忍者ブログ
日常で起こった出来事。演奏会のコト。趣味。育児。好きなもの。 気になったもの。何でも書いちゃいます。
01 . May
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09 . March

 
小さい画像をクリックすると拡大されます。

先日演奏させていただきました
福井ゾンタクラブの演奏が福井新聞2016年3月9日版に掲載されました。

メドレーなどを合わせると
22曲という曲数になっていたんですねぇ。
素敵な経験をさせていただき
本当にありがとうございます。
これからも精進します。

拍手[0回]

PR
04 . March
 

アオッサ県民ホールからの眺めです。
アオッサとは 福井駅の東口にあるビルで
愛称を「AOSSA」っていうんだけど、この「AOSSA」って 
福井弁で「会おっさ」という意味が含まれているんだって
言われるまで知らんかったです。3年目にして結構 そうやったんかぁって
思うことが結構あります。w福井に根付いていけるように福井弁の勉強もせなんです。
そうそう。おおおお!福井駅西口のハピリンが出来上がってました。
えっと ここはオープンしたらプラネタリウムとか、ホールとか、
能楽堂とかが設けられて福井の物産展やいろんなお店が入るんだって
4/28にオープンですなんですよぉ。どんな感じになるのか楽しみですね。
そんな福井駅近くのアオッサホールで行われた
今日の「ゾンタクラブ福井のコンサート」大変お世話になり本当にありがとうございました。
国際ローズディに合わせた演奏会でした。
クラシックからジャズ、ミュージカル、ディズニー音楽ナドナド
盛りだくさんでお届けすることができました。
初めて演奏させてもらったのですが、ホールは熊本の「森都心プラザホール」のようで
ちょっと 懐かしさを覚えました。やっぱ 駅近のホールはこんな感じなのかな?

今回 私が 演奏させてもらったのは
emoji「椿姫」から 乾杯の歌
emoji「ボエーム」から 私の名はミミ
emoji「ウェストサイドストーリー」から トゥナイト
emoji「アラジン」から ホールニューワールド
emoji「オペラ座の怪人」から スィンクオブミー
emoji「マイ・フェア・レディ」から 踊り明かそう
emoji「サウンド・オブ・ミュージック」から もうすぐ17歳
emojiドレミの歌 (皆さんと一緒に♪)
emojiすべての山に登れ
emoji君と旅立とう(アンコール)

なんと11曲!!!
1つの演奏会でこんなにいろんなジャンルを演奏させてもらえるとは!!!
感謝!!!
会場の皆さんもあたたかく聴いていただいて、
ステージ上から笑顔のお客様のお顔をみながら
ドキドキなのにとっても嬉しくて、歌いながらちょっとうるっときたり

一緒に演奏していただいた かほる先生は
アレンジはなんでもござれ(^^♪というようにピアノを操り
素晴らしいピアノを弾いてくださったり
サクソフォーンの片山さんは味のある大人の雰囲気の音色からキラキラとした音を聞かせてくださったり あぁ。。。幸せ ステージ上にいながらいい気持になっていました。
また、こんなステージでご一緒できたらなぁ そう思えるコンサートでした。

自分の演奏では やっぱり 終わってから もっと こう歌えばよかった。。。
もっとこうすればよかった。。とか いつものように反省ばかりですが,,,
これからも 精進してまいりますので どうぞ よろしくお願いいたします。

素敵な会にお招きいただきまして本当にありがとうございました。


ゾンタクラブ福井
コンサートチラシ

おいしいお弁当もいただきました♪


お花も綺麗です
ありがとうございます。

拍手[0回]

28 . February



福井県立美術館 シャガールと音楽 ありがとうございました。
当日ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
そして、佐々木さんをはじめ、企画展でお世話になりました県立美術館の皆さま、
ピアニストの木津さんに至っては2週間という短い期間での出演の同意をくださったり、
集中練習につきあってくださったり、本番まで本当にありがとうございました。

あ、そうです。ハーモニーホール 越のルビーアーティストバンク担当の三田村さんと佐々木さんもワザワザ県立美術館まで足を運んでくださって、お顔が見えたときなんかほっとしたというか・・・うれしかったです。ありがとうございました。

そうですねぇ 好きな画家さんの展示に合わせた企画展で演奏させてもらえる・・・
なんて光栄なことでしょう。
お話をいただいた時は 心の中でジャンプしました!!
打ち合わせの日、美術館の佐々木さんのお話を聞きながら展示したてのシャガールの版画を観ながらやっぱり、芸術家というものはどこか突き抜けている部分があるんだなっと思いました。
まぁ。しいて言えば、私のような凡人からみると「ヘン」なんですね。。。w笑
私の中で衝撃を受けたのは「千夜一夜物語」の版画
シャガールの妻の亡くなった後、娘が見つけてきた(←娘もすごい)恋人にその本を読ませておいてその傍らでシャガールがお話のイメージを書いていたらしんですけど、、、。
しかし、なんで その部分の絵なの?とか その話を書くんかいといったものや、、、
あと、千夜一夜物語って相当長いお話ですし 官能的な解釈なものが多く
それを恋人読んでもらう部分。。。一歩まちがえれば セクハラ。。。
いや。。。なんとS的な要素を持った人かと思った次第です。
ますます、シャガールさんに興味はワキワキな東です。
また、この版画に触発されて 本嫌いな私ではありますが 「千夜一夜物語」 読んでみたいと思っているところです。11巻あるようですけど・・・wwwww
いつ読み終わるんでしょうか・・・。

話を元に戻しましょう。

シャガールはことのほかモーツァルトが大好きだったらしく(なんかで読みました)
オペラ「魔笛」の舞台芸術も手掛けているくらいです。
曲決めの時には絶対にモーツァルトの作品を入れないとなぁと思っていましたが
「夜の女王のアリア」を歌うことになるとは・・・w
私は声質的に元々コロラトゥーラではありませんのでこのアリアは規格外と思っていましたが
ある演奏会の曲にどうしてもハィFを出して歌い終わったらかっこいい箇所がありました。
どうしても 出したぃ・・・から 出るまでやってみようか?w笑
まず、無謀でありますけど やってみたら ある日 スパッとはまりまして
ピアニストの木津さんと前日の集中練習でピアノをたたいてもらいながら
一つ一つ出し方を研究 あぁでもない こうでもない・・・
ココじゃなぃ? いや それだと 声がこもる・・・www
おかげで 夕方のブライダルは2人とも撃沈モードww 
マジで集中練習になりました。
ブライダルを終えて帰るころには死んだ目になっていたというわけです。

当日は本当に天気にも恵まれて、それにたくさんのお客様が来てくださり、
コンサートの後には また、シャガールさんの魅力にも触れていただけたことと思います。
こんな企画展に関連した音楽会をやっていけたら本当に素晴らしいですねぇ
どうぞ これからも 頑張って行きますのでどうぞ よろしくお願いいたします。


拍手[0回]

25 . February

「かほるママのクラシックあ・そーと」ありがとうございました。
ご来場いただいた皆さま。
ハーモニーホールのスタッフの皆さま。
そして一緒に演奏させていただいたかほる先生
ハープの山本先生、オルガンの佐川先生に感謝です。
ありがとうございます。

前日のゲネからなんか心が落ち着かず。
緊張しっぱなし、やっぱり あの大ホールのサイズと荘厳さにもってかれてました。。。
めったに大ホールでは演奏できませんので貴重な体験です。
そんなこともあったのでしょうねぇ ビビり癖emojiが抜けませんでしたが
当日 お客様の顔を見ていたら緊張がほぐれて行きましたemoji

この「クラシックあ・そーと」はほとんどのお客様が
幼稚園くらいのちいさなお客様と保護者の皆さんや先生方。
コンサートを聴くためのマナーをやさしくかほる先生が教えてくれます。
あんな素晴らしいホールがあるんですもんね。
福井の子は恵まれておりますねえemoji
今回もみなさんマナーを守って演奏中もホントに楽しそうemojiに聞いてくださって
うれしかったなぁemojiダイレクトに反応が伝わってきました。
その姿に 私もノリノリになりすぎてしまいましたが・・・。
(のりすぎ←これがイケナイ)でも とても楽しく演奏させてもらいました。
皆さんのおかげです。それに 一緒に演奏してくださった先生方があたたかく見守っていただいて。。。

コサートの後には、ハーモニーホールのパイプオルガンの見学もできたり
かほる先生の手遊びコーナーemojiもあるんです。
私も あのオルガンまだ 近くで見たことがないので見学させてもらえばよかったっと
ブログを書きながら後悔中。w
いつか パイプオルガン見学したいなぁ。。。(o^―^o)

素敵な経験をありがとうございました。

 

今回 金髪のカツラがお人形さんになるときに役立ったんですが・・・
写真撮るの忘れてたぁ。。。また今後(^^♪

拍手[0回]

02 . February
ショパン ニューイヤーコンサート2016
沢山の皆さんにお集まりいただきありがとうございました。

ショパンさんのオーナーさんは
お店にショパンという名前を付けるほどの音楽好きの方。
お店にはグランドピアノが設置してあり、ランチタイムやディナータイムに
ピアノの生演奏を聴きながらの食事ができるんです。
そんな環境のお店で今回も演奏させていただき 本当に感謝です。

そして 一緒に演奏させていただいた
天音さんと薫子さん にも 感謝。

これからも演奏皆さんに届けるべく頑張ってまいります。
どうぞ よろしくお願いいたします。
 
 

左から 
ヴァイオリン 岩崎薫子 
ソプラノ 東園
ピアノ 滝口天音

拍手[1回]

27 . November
  
大安寺中学校にお邪魔いたしました。
今日は 初おろしのラベンダーのドレスです。W
学校に二宮金次郎さんがいましたので思わず撮ってしまいました。

今回のメンバーは 
ピアノ:大塚玲子さん
ヴァイオリン:松谷由美さん
ソプラノ:東 園

で 「シューベルトの世界」でした。

音楽室に行くと 教室の後ろのほうには作曲家の顔がたくさん並び
横には 今回の演奏にふさわしい シューベルト「魔王」のイメージされた絵が飾ってありました
全校生徒が40人にみたない学校の生徒さんは 本当にまじめで
真剣に演奏を聞いてくださいました。ありがとうございました。

拍手[0回]

27 . November
ピアノ 大塚玲子さん
ハープ 窪田ひとみさん
ソプラノ 東 園
で 川西中学校お邪魔いたしました。
生徒の皆さん、先生方 ありがとうございました。
「シューベルトの世界」聴いていただきました。
また 「野ばら」で 生徒さんたちのもとへ♪
楽しんでいただけてよかったです。

写真は演奏後 3人で撮ったものと
ジドリ、中学校から帰るときの夕焼け
とても幻想的で綺麗でした。


  

拍手[0回]

03 . November
福井ゾリステン第37回定期演奏会ありがとうございました。
ご来場いただいた皆様、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
この演奏会にかかわっていただいた皆さんに心から感謝します。

実行委員の木津さんにも出演+事務作業など大変なことを任せてしまって
ほんとにお世話になりました。ありがとうございます。

すばらしい1部のソロステージ後、2部を手伝って下さった 
山下さん、岩崎さん、谷口君 本当にありがとう。

それに お友達の声楽家 バリトンの水谷君もゲストとしてワザワザ福井まで来てくださって
演奏会に力を尽くしてくださいました。でも いろいろと迷惑をかけてしまうことになり、
自分の力不足に今でも悔やまれてなりません。ごめんね そして 本当にありがとう。

最後に 統括してくださった 代表の石井さんに感謝です。
どんなに助けていただいたか・・・ありがとうございます。

今回、2部はオペラの名場面ということでしたので
ゲスト、曲の選択や構想、チラシ、プログラム、ナレーション原稿なども関与させてもらいました。
2部のオペラの名場面は全部の曲を1つと捉えて 愛のテーマごとにナレーションを書きました。
はじめの内は歌手がかわるがわる説明しながらということでしたがそれをやっていたら 
本当に大変でした。 演奏会が近づいた時期に高倉さんにナレーションをお願いすることになり、
快く引き受けてくださった・・・本当にありがとうございます。

この演奏会のテーマが決まったときに 
発表会のような演奏会ではない舞台を・・・という提案もさせていただけたらと思いました。

オペラの名場面を切り取って、オペラのいいとこ取り、背景も大道具もありませんが、
歌手の演技や演奏を通してオペラの中の主人公たちの感情や物語を垣間見てもらって、
そこから どんな物語なのか興味を持ってもらえたら、
オペラをいいもんだなぁと思っていただけたらなって。。。
皆さんにオペラというものをたのしんでいただけたら・・っと・・・
思った 私にとって 力を注いだ 演奏会でした。



拍手[0回]

27 . October
今日は 豊永さん、大宅さんと出張音楽堂でした。
私が参加させてもらっている出張音楽堂の
10月の最後は社中学校。
安定のお二人の演奏に助けられ、
今回も歌わせていただきました。
ありがとうございました。
生徒さんもウェルカムモード。
座っている間を歌いながらねり歩くコーナー(笑)
コッチへおいで、おいで、してくれる男子生徒発見。
そちらへ行くと、手を出してエスコートのポーズを取ってくれるなど、
初めての積極的なアプローチに驚き。
後で、校長先生のお話を聞くと、
彼は積極的にみんなの前でパフォーマンスが出来る生徒さんだそうで、
これからが楽しみという事。
他の生徒さんも、興味津々に聞いてくださって
いい時間を過ごさせてもらいました。
しかし、自分の反省点は尽きないもので
もっと音楽的に。。。とか、
もうちょっと集中力をUPして挑まないとなど思うところはいっぱいあり、
これからも精進して行きたいとまた、感じた演奏でした。

拍手[0回]

24 . October
河野中学校 ここも 海の近く♪ 全校生徒さんが34人。
ということで 今回は 音楽室での演奏でした。

今回の「シューベルトの世界」は
ハープの窪田さん初!
見ることの少ない楽器に生徒さんたちも釘付けでした。

音楽室が3階にあるので ハープを持っていくのは至難の技
ハーモニーのスタッフさんや先生方が手伝ってくださり演奏できました。
ありがとうございます。



拍手[0回]

プロフィール
HN:
ソプラノ 東園
HP:
性別:
女性
職業:
声楽家
趣味:
Xjapan
自己紹介:
わがままし放題のイタッテ自由人。
我道を行く事猶予年歌うことが大好きです。
声楽家と名乗らせてもらっています
どぉぞよろしく♪

<<出演依頼はこちらまで>>
eastsono@gmail.com


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新コメント
[08/26 その]
[08/26 marchese]
[07/23 その]
[07/23 れいこ]
[07/21 その]
足@
最新記事のフィルム
カウンター
フリーエリア
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]