忍者ブログ
日常で起こった出来事。演奏会のコト。趣味。育児。好きなもの。 気になったもの。何でも書いちゃいます。
01 . May
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

21 . September

今日は 朝からお祭りです。
ケーブルテレビでは お祭りの様子の中継が放送されており
藤崎宮あたりは もう 人人人・・・。

「あ。。。早く出なくちゃ 大変だ・・。」

そう思って 早くに家を出たのはいいのですが
かなり 早く現地に着いてしまい 車の中でいったん待機。

それから 午前、午後と お仕事を終え
熊本市内へ移動。

はぃ。まだ 街はお祭りでにぎわっています。
駐車場。。。やっぱり苦労しました。
何回か 回りました。。。。

しかし お城周辺へ行くとそこは空いてて よかったぁ。。。アリガタヤ
ということで お仕事に遅れることなく行けました。

拍手[0回]

PR
08 . June
今日 ご一緒した司式者の方は なんと イタリアご出身の方

センスの良いちょい悪オヤジで
とても素敵でした…
チャペルに入ッて雑談をしていた折りに
オルガニストに『プッチーニの曲を何か弾いて』と頼まれてました。

すかさずオルガニストがオペラ『ジャンニスキッキ』の中の
『私のお父さん』と言う曲を弾かれたので
たいそう嬉しかったんでしょうね。
彼も歌いはじめ 私もつられて歌ッた所…
ブラーヴァ~~ハートの声グッド(上向き矢印)

ブライダルのお仕事の前に
なんだかとてもいい時間を過ごさせてもらいましたぴかぴか(新しい)

イタリアの方は隣りにある音楽が
普通にオペラなんだなぁッて 感じだ瞬間です。


しかし熊本にイタリア出身の方がいるとは知らなかった~
イタリア語 教えてくれないかな・・・exclamation ×2

拍手[0回]

30 . March
今日はブライダルフェアーのお仕事へ行ってきました。

しかし、雨、雨、、、、、。
せっかくのブライダルフェアなのに・・・・。

ブライダルフェアではいろんな催しが企画されています。

1、ドレスの試着(写真撮影)
2、お食事会(披露宴の食事など試食会)
3、引き出物(現物を見て注文)
4、披露宴セッティングの様子
5、模擬結婚式 ナドナド・・・。

模擬結婚式は結婚を予定されているカップルの方がた、
または そのご両親の方々が参列者になり、
新郎、新婦役はは大体モデルさんが行います。

牧師、聖歌隊は当日行う儀式、または 歌を歌います。
歌が気に入らないとき、どうしても違う曲をしてほしいときは
早めに担当者の方に申し出ると
曲目の変更など対応します。

私が所属している聖歌隊のグループはそうですよぉ

拍手[0回]

29 . March

遠出  から遠出。

昨日のこともあり 寝れませんでしたので
朝から ボーっとしておりました。
高速を行き来しましたが・・・・
あんまり 記憶にありませんが。

無事に2箇所 お仕事にいけました。

 

拍手[0回]

20 . March

すっかり春めいてきましたが
昨日、阿蘇は雪が降ったとか降らないとか・・・・。
しかし 風は冷たかったです。

今日はお昼からのお仕事でしたので
ゆっくり・・・しずぎて 遅れそうになりました・・・。
髪をマキマキしていたので その分の時間も、、、

でも 大丈夫。間に合ったのでセーフ。

1組の素敵なカップルのお手伝いをさせてもらい
帰ってきたときには4時でした。。。

それから 3/16上演された 『ラ・ボエーム』 出演のテノール歌手
樋口達哉さんのご出演されたTV『TANTO クラシック』再放送を
ケーブルで見ようと思えば ヤッパ 映んないの・・・・。
デジタル放送だった・・・・。
うち デジタル契約まだしてないみたいなんですね 泣
ということで フィギュアを見ました。残念

このごろ 3/28 に生中継される Xjapan の ライヴを観覧するために
wowowに加入したのに・・・・。
肝心なところを 契約していませんでした。。。。ダメダナ

ということがわかったのでデジタル交渉を旦那様に持ち掛けたいと思います


拍手[0回]

08 . February

聖歌隊研修に行ってきました。
阿蘇ミルクロード沿いに建っている素敵な
ヨーロッパ建材建築の教会です。
昨年、クリスマスコンサートでとてもお世話になりました。

教会のスタッフの皆さんもお2人の最高の式となるように
細心のお心使いをされていて、研修させていただいて
勉強になりました。

また、研修終了後は聖歌の練習をさせていただきました。

http://morinokyoukai.sblo.jp/

   

 

拍手[0回]

05 . February
聖歌隊のお仕事で結婚式場へ早めに到着、
準備をし、外の階段の手すりを拭いていたところ
式場の大きなガラスにドーンと鈍い音。

『何???』

よく見ると 
ガラスの下に小さい緑色の塊がうずくまっている・・・ 

『え??鳥・・・・。死んでる???』

イヤイヤ。。。。
小鳥はガラスに勢いよくぶつかったもんで
脳震盪を起こしているようだぁ。。。。

小鳥を拾い上げでチョット暖めてみた。
ちっちゃいけどぉ
あったかぃ。ちっちゃい命を感じた。

『メジロかなぁ・・・。』

左手にメジロと思われる小鳥を乗せ
右手て階段の手すりを拭き終わったけど
まだメジロは立ち直る様子もない・・・。
まだ 手の上でクタっとしている。。。

めったに野生の鳥を触れるチャンスはないので
ここぞとばかり羽をなぜたり
手の中で暖めたりしていたら。。。

『お・・・立ったぞ!!』

しかし 飛んでいく様子もなく 首をクルックル傾けて
私を見てる。。。(見てたのかなぁ?)
そのうち羽をばたつかせたので指に乗せてやると。。。

『飛んでかなぃ・・・。』

『あ”・・・。』

手に▲~...。(分かりますよね?)

『おまえぇ ヤッチャッタネ。。。』
メジロさんに言葉わかんないのにイロイロ話し掛け・・・。
(人がいたらヤバイ人って思われただろうね・・。)

また しばらくメジロさんはクルックル首を動かして
チョンチョン動いた後、

次の瞬間飛んできました・・・笑

『こらぁぁぁ!!!』

可愛すぎて怒る言葉もありません。
メジロさん。。。

あぁ。タブン メジロさんです。
目の周りに白い縁取りがあって、体が緑色(抹茶色に近い)
黄色ののどをしておりました。

まぁ。この後 私は必死に手を洗いにいきました。

チャンチャン♪



※写真は羽だけで作ってある小鳥の雑貨です。
娘と一緒に一目ぼれして購入。
熊本市内の『あかり』っていう雑貨屋さんで見つけました。

拍手[0回]

03 . February
お昼。聖歌隊のお仕事で
事前リハを2組。
結婚式の流れを説明してお仕事終わり、 
上通りを歩いていると
この寒空に人だかりを発見!!

なになに???





見てみると熊本稲荷神社との旗と御みこしが!!
上通りのお店屋さんの
これから一年の商売繁盛を祈願して回る儀式なんでしょうね
なんだかこういう儀式が残っている熊本。
素敵に思いました。

さぁ。それから急いで
3月に上演される舞台。
『ラ・ボエーム』の練習をされている場所に見学に向かいました。
この舞台。熊本の歌手たちであるグルッポヴィーヴォや
熊本オペラ芸術協会の先輩方がピアニストの呉恵珠先生や
ご活躍のテノール歌手。樋口達哉さん、バリトンの牧野先生を迎えて
作り上げているオペラです。
非常に楽しみにしている舞台です。

練習場に顔を出した時はソリストの方たちの練習
ちょうどミミが病床に伏せっている場面。。。
練習を見学させてもらっているうちに
大好きなボエームということもあり、
気持ちが入ってしまって
ウルルルゥ・・・。

とっても甘くて、切ない恋人たちのオペラです。

その後、合唱の方たちが参加。
衣装をつけて皆さん 気合充分。
合唱の方も素人さんや声楽家の方もいらして
皆さんがこのオペラを楽しんでやっているというのが
表情からも伺えました。

いい舞台が出来そうな予感♪

 

拍手[0回]

03 . February


聖歌隊のお仕事ではじめて入るところへ
研修に行きました。
入ってみると素敵なチャペルにウットリ♪

また、牧師先生のお話にウルル。。。
いいお話を聞かせていただきました。

見返りを求める愛ではなく
与える愛であること・・・。


日常ではとても忘れがちなことです。

人がみんなあたこうであったなら
喧嘩や諍い、戦争なんて起こらないんでしょうね。
こんな人に近づけるようになりたいなぁ。。。


拍手[0回]

24 . November
聖歌隊のお仕事
ひさしぶりに正規の会場に入りました。
やはり 仲間とのお仕事はいいもんですね
しかし、今日は大変な時間回しで
アタフタしちゃいましたが最後に
初めてガーデンで聖歌隊の①の仕事をすることになり緊張
仲間のみんなの助けもあり
無事終わりました。




拍手[0回]

プロフィール
HN:
ソプラノ 東園
HP:
性別:
女性
職業:
声楽家
趣味:
Xjapan
自己紹介:
わがままし放題のイタッテ自由人。
我道を行く事猶予年歌うことが大好きです。
声楽家と名乗らせてもらっています
どぉぞよろしく♪

<<出演依頼はこちらまで>>
eastsono@gmail.com


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新コメント
[08/26 その]
[08/26 marchese]
[07/23 その]
[07/23 れいこ]
[07/21 その]
足@
最新記事のフィルム
カウンター
フリーエリア
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]