お昼。聖歌隊のお仕事で
事前リハを2組。
結婚式の流れを説明してお仕事終わり、
上通りを歩いていると
この寒空に人だかりを発見!!
なになに???
見てみると熊本稲荷神社との旗と御みこしが!!
上通りのお店屋さんの
これから一年の商売繁盛を祈願して回る儀式なんでしょうね
なんだかこういう儀式が残っている熊本。
素敵に思いました。
さぁ。それから急いで
3月に上演される舞台。
『ラ・ボエーム』の練習をされている場所に見学に向かいました。
この舞台。熊本の歌手たちであるグルッポヴィーヴォや
熊本オペラ芸術協会の先輩方がピアニストの呉恵珠先生や
ご活躍のテノール歌手。樋口達哉さん、バリトンの牧野先生を迎えて
作り上げているオペラです。
非常に楽しみにしている舞台です。
練習場に顔を出した時はソリストの方たちの練習
ちょうどミミが病床に伏せっている場面。。。
練習を見学させてもらっているうちに
大好きなボエームということもあり、
気持ちが入ってしまって
ウルルルゥ・・・。
とっても甘くて、切ない恋人たちのオペラです。
その後、合唱の方たちが参加。
衣装をつけて皆さん 気合充分。
合唱の方も素人さんや声楽家の方もいらして
皆さんがこのオペラを楽しんでやっているというのが
表情からも伺えました。
いい舞台が出来そうな予感♪

[0回]
PR