忍者ブログ
日常で起こった出来事。演奏会のコト。趣味。育児。好きなもの。 気になったもの。何でも書いちゃいます。
04 . August
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

13 . June

ムジカリーベコンサート 
~ソプラノとピアノによる一期一会のしらべ~ に出演します。

2012年6月23日(土曜日)
18:30開場 19:00開演
健軍文化ホール
入場料無料

作曲の方の曲披露からソプラノ・ピアノの演奏でお送りいたします。
どうぞ皆様 お時間ございましたら御来場くださいませ。

出演
作曲:大城慎一郎
ソプラノ:有田久子、東 園、宮川奈穂
ピアノ:金 容敏、砂泊宇季、山城英樹
ピアノ伴奏:辻 和明、永野麗子

拍手[0回]

PR
31 . May
御案内申し上げます。
いよいよ
明日となりました、
La voce 藤田卓也・東園ジョイントコンサート
どうぞ よろしくお願いいたします。



あぁぁぁぁ 緊張してきたぁ。あ。あ。


拍手[0回]

31 . May
先日からお騒がせしております。
ジョイントコンサート 明後日を控えています。

早速 藤田氏、熊本入りして 夕方より合わせを行いました。
先生方も、いろんな面でサポートしていただいて感謝ばかりです。

そして、

ドキドキと胸の鼓動は早まるばかり、
本番、とても怖い反面、楽しみでもあります。

皆様に少しでも、お伝えできる何かを届けたいと思っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

拍手[0回]

07 . May
健軍文化ホールの自主文化事業
健文まつり  ガラコンサートの御案内です。

御案内が遅くなりましたが詳細がわかりましたのでお知らせします。



5月12日(土)健軍文化ホール
2部のラスカーラ・オペラ協会による「オペラコンサート」に出演させていただきます。
18:00~20:00
御入場は無料だそうです。
その前に 往復はがきでのお申し込みがいるようです。

どうぞ 時間ございましたら御来場くださいませ。

拍手[0回]

11 . April



ご案内が遅くなりました・・・。
6月1日にラスカーラ・オペラ協会主催のオペラ「椿姫」で共演させていただいた 
テノール歌手の藤田卓也さんとジョイントコンサートを開催する
運びとなりましたのでお知らせいたします。

藤田さんとはじめにお会いしたのは
ラスカーラ・オペラ協会の最初のオペラ公演のオペラ「オテッロ」でした。
その時 私は合唱の方で参加させていただいたんですが
わぁ。なんだ!!!この人の声 ・・・ いい声やないかい!!!・・・ 
いつか一緒の舞台で歌ってみたいなぁ・・・。なんて勝手に思っていたんです。(笑)

その思いが通じたのか 昨年のオペラ「椿姫」では相手役として
一緒に舞台で演じることが出来、声だけでなく、お人柄も朗らで素晴らしいかたでした。
また、今回のこの企画も快く承諾してくださったところです。
そして 熊本でご活躍のピアニスト永野麗子さんに加え、国内外でご活躍中の
ピアニスト呉恵珠先生まで一緒の舞台で共演できることになり・・・・。
身を引き締めて練習に打ち込まないと!と思っております。
当日は練習してきた成果を観て、聴いていただいて、納得していただけるような
そんな舞台を目指したいと思います。
どうぞ よろしくお願いいたします。


1部は 皆さんもどこかで耳にしているカンツォーネを集めて演奏いたします。

2部は オペラのアリアと重唱を有名なオペラの中からチョイスしてお届けします。

日時:2012年6月1日(金)
    18:30開場  19:00開演

場所:くまもと森都心プラザホール

チケット:3000円

お問い合わせ:lavoce@auone.jp
090-1975-6868(東)まで

どうぞ お時間ございましたら 是非ご来場ください。
お待ちしております。



「藤田卓也・東園ジョイントコンサート~ソプラノ・テノール・ピアノで綴る愛の調べ~」 (La voce) の感想・チケット・詳細情報なら演劇ライフ

拍手[0回]

17 . December


グルッポ・ヴィーヴォコンサート 大正浪漫を歌う 
無事終了いたしました。ありがとうございました。

グルッポ にも 新しい仲間が加わり みんなで作り上げたコンサートになったと思います。

今回 新しい曲に挑戦したことで 本当に大変でしたが
最後まで演奏できたこと、この曲を仕上げようとする熱意 まだまだ
頑張れたんだと思うと ちょっと 嬉しいです。

ランメルモールのルチアのあたりは沈黙に閉ざされ

ずっと いつか 演奏できたらいいなぁ というアリアでした。
憧れの曲・・・。
コンクールの入賞者の方がよく歌われている曲で
伸びやかに高い声を解き放つように歌われる箇所がなんともかわいらしく
あぁ なりたぃ やりたぃ と思っていました。
今回 いろんな経験できたおかげで 
難曲も挑戦ししようとする前向きな姿勢ができたのも理由のひとつ。

これからも 音楽に対して 前向きな姿勢でいたいと
おもう今日この頃です。

拍手[0回]

05 . December
オペラ「マメーリ」今日はゲネプロです。
もう 2部の皆さんは準備に行っているんではないでしょうか?
私の出演は1部なので 楽屋入りはもう少し遅い時間になっています。

昨日の稽古もはくねつしたものになりました。

とても素敵な作品です。随所にちりばめられたテーマとなるメロディ、また
重々しい題材、を使うときの音は本当に重厚です。

イタリアから参加されたお二人の声の鳴りやプロフェッショナルさ。
脱帽です。
それに 女性もあきさせないwww
お国柄なんでしょうね。







1916年の初演以来楽譜が紛失しておりましたが、
2年
ほど前偶然発見され、修復されての世界復活初演です。
の他、G.マメーリ詩、G.ヴェルディ作曲の珍しい“国民讃歌”や
ヴェルディ“シチリア島の夕べの祈り 序曲”など盛りだくさんの内容です。

指揮:ステーファノ・マストランジェロ(イタリア国立サンタ・チェチーリア音楽院教授)
演出:ステーファノ・ピアチェンティ
...
主なキャスト
マメーリ役(テノール):アントーニオ・デ・パルマ
テルザーギ役(バリトン):マウロ・アウグスティーニ
デリア役:髙松 美保
ベルジョイオーゾの姫役:小林 由佳  ほか

河添 富士子、東 園、兼武 尚美、
藤田 卓也、馬場 貞至、草村 健司、
八谷 治廣、岩本 貴文、植木 哲、竹中 昇

S席:12,000円 A席:10,000円 B席:7,000円 自由席 5,000円
学生はそれぞれの半額

主催:ラスカーラ・オペラ協会 くまもと県民テレビ

詳細は
http://www.lascalaopera.newpoints.ne.jp/
続きを読む 

拍手[0回]

01 . November



2011/10/31 オペラ「マメーリ」制作発表が行われました。
画像は 2011/11/01の熊本日日新聞掲載のもの。
私は この オペラには 出演しませんが
1部の イタリア統一に関係ある作品を集めたものに出演します。
どうぞ よろしくおねがいいたします。

イタリア統一に命をかけた 男性の話。

公演は 2011年12月6日(火) 19:00開演  於:熊本県立劇場コンサートホール

チケット:S席¥12,000/A席¥10,000/B席¥7,000/自由席¥5,000
※学生は、それぞれ半額
※ラスカーラ・オペラ協会後援会員は20%オフ


 イタリア統一150年記念特別公演

 【第一部】 曲目は変更になる場合があります。
   G. ヴェルディ
     オペラ「シチリア島の夕べの祈り」序曲
     オペラ「アッティラ」より “Santo di patria”
     オペラ「ナブッコ」より “行け、想いよ。黄金の翼に乗って”
     オペラ「アイーダ」より
     G. マメーリのテキストによる “国民讃歌” 世界初演 “イタリア讃歌”
   V. ベッリーニ
     オペラ「清教徒」より
   F. S. メルカダンテ
     交響曲 “ガリバルディ”  現代において世界初演 ほか

 【第二部】 
   R. レオンカヴァッロ作曲   オペラ「マメーリ」
     小前奏曲   エピソードⅠ
     間奏曲    エピソードⅡ

 

スタッフ/キャスト

 【藝術監督・指揮】ステファーノ・マストランジェロ Stefano MASTRANGELO
     【演 出】ステファーノ・ピアチェンティ Stefano PIACENTI
    【特別出演】テノール アントーニオ・デ・パルマ Antonio DE PALMA
          バリトン マウロ・アウグスティーニ Mauro AUGUSTINI
     【出 演】
        第一部
          ソプラノ    : 河添 富士子  東 園
          メッツォソプラノ: 兼武 尚美
          テノール    : 馬場 貞至   藤田 卓也
          バリトン    : マウロ・アウグスティーニ   
          バス      : 岩本 貴文   八谷 治廣

        第二部 R. レオンカヴァッロ作曲 オペラ「マメーリ」
          マメーリ役 : アントーニオ・デ・パルマ
          デリア役  : 高松 美保
          テルザーギ役: マウロ・アウグスティーニ
          ベルジョイオーゾ姫役: 小林 由佳
          エンリーコ役:草村 健司 エピソードⅡでは第二の役人役
          エミーリオ役:馬場 貞至 エピソードⅡでは第一の役人役
          マナーラ役 :八谷 治廣
          オーストリアの軍曹:岩本 貴文      
          警官役   :植木 哲
          第三の役人役:竹中 昇
 

拍手[0回]

26 . October


演奏会のご案内です。
NHKくまもとの公開収録演奏会です。

師匠がNHK児童合唱団の団長をやっている関係で
合唱のお手伝いで出演する事になりました。
ということは 親子で出演です。

視聴者のみなさまから募集した“心に残る熊本の歌”をオーケストラの演奏とともに、
民謡、演歌、ポップスなど様々なジャンルの“熊本メロディー”を
お楽しみいただく公開番組です

ただ この入場はNHKへのハガキ応募できまります。

詳しくは http://www.nhk.or.jp/kumamoto/event/e-det0015.html

こちらをご覧ください。

収録日
平成23年11月23日(水・祝)
開場:午後5時45分 開演:午後6時30分 終演予定:午後8時30分
入場無料(ハガキ応募者)

会場:熊本県立劇場 コンサートホール
【住所】熊本県熊本市大江2丁目7番1号
    電話:096-363-2233

【交通】都市バス 交通センター12番のりば(JR水前寺駅北口行き)県立劇場前下車
    JR熊本駅から、車で約20分
    ※車の場合は、会場または会場周辺の有料駐車場をご利用ください。

放送日
平成23年12月16日(金)午後7時30分~8時43分 <総合・熊本県域>
※放送日時は変更になる場合があります。


どうぞ みなさま ハガキのご応募よろしくおねがいいたします。

拍手[0回]

20 . October
グルッポ・ヴィーヴォコンサート
大正100年
大正浪漫を歌う



2011年12月17日(土)
熊本男女共同参画センター はあもにい
16:30開場  17:00開演
入場料 一般2000円 学生1000円

出演

ソプラノ
木村久美子  千場美和  東 園  福田恵加  森田美喜子
平田祥子  西川恵  上村博子  高村はるみ

メゾ・ソプラノ
兼武尚美  田川真木子  中野祐子  境正子  藤井智子

テノール
春日幸雄  出田秀尚

バリトン
草村健司

ピアノ  塩津貴子  永野麗子

バレエ振り付け 上村恵美(スタジオ・ルルベ)

日舞 花柳如水

春日幸雄(総括・演出)  呉 恵珠(音楽監督)
春日信子(演出・監修)  春日孝文(舞台監督)


どうぞ よろしくおねがいいたします。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
ソプラノ 東園
HP:
性別:
女性
職業:
声楽家
趣味:
Xjapan
自己紹介:
わがままし放題のイタッテ自由人。
我道を行く事猶予年歌うことが大好きです。
声楽家と名乗らせてもらっています
どぉぞよろしく♪

<<出演依頼はこちらまで>>
eastsono@gmail.com


カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
バーコード
最新コメント
[08/26 その]
[08/26 marchese]
[07/23 その]
[07/23 れいこ]
[07/21 その]
足@
最新記事のフィルム
カウンター
フリーエリア
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]