忍者ブログ
日常で起こった出来事。演奏会のコト。趣味。育児。好きなもの。 気になったもの。何でも書いちゃいます。
04 . August
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

05 . December




2012年12月23日(日)

<<コンサート>>
14:30開場  15:00開演
出演: 
メゾ・ソプラノ 兼武尚美  ソプラノ 東 園
ピアノ 後藤百合
サンサンブル アンダーカヴァーファンクサービス

<<お食事>>
16:30~

大津町ミルクロード沿い 聖フランシス森の教会

チケット:4000円

ご予約・お問い合わせは
096-292-1177

こちらでも承ります。
lavoce@auone.jp

拍手[0回]

PR
05 . December
  

チラシをいただきました。今回は合唱で参加させてもらいます。
アイーダ楽しみですねぇ。
わたし的には 小林由佳さんのアムネリスに期待してます。ワクワク
ぜったぃかっこぃぃと思う。

拍手[0回]

05 . December




めぐみ幼稚園 めぐみの会保護者様のクリスマス会で演奏いたします。

拍手[0回]

05 . December


チャペルコンサートのご案内です。

BMプロデュース聖歌隊メンバーによるクリスマス・イヴのステキな音楽

2012年12月24日
14:00開演
ホテル熊本テルサ3階チャペル
チケット:1000円

クリスマスメドレー、カノン、アヴェマリア、アメージンググレイス、ラ・カリッファなど

<<ヴォーカル>>
東 園
木村久美子
田川真木子
吉澤百合
平田祥子

<<アイリッシュハープ>>
松藤早穂子

<<フルート>>
西島ちえみ

<<ヴァイオリン>>
原口英里奈

<<オルガン>>
西田晶子
福原智子

<<トーンチャイム>>
チャイムIzumi

チケットはこちらでも受けたわります。
lavoce@auone.jp

拍手[0回]

05 . December
ディサービスセンターでの演奏会です。
私、ソプラノ東 園とピアニストの小野田美緒さんと一緒にお邪魔します。

拍手[0回]

22 . November
オーベルジュ森のアトリエルナ天文台演奏会のご案内♪です。
http://www.via.co.jp/

2012年12月9日 16:30~
南阿蘇オーベルジュ森のアトリエルナ天文台
チケット:1000円

雄大な阿蘇の自然と、澄んだおいしい空気、満点の星空を体感できる南阿蘇ルナ天文台で教会音楽をテーマに演奏させてもらいます。題して~クリスマスの祝福をあなたと~

出演は ソプラノ:東園 フルート:西島ちえみ ピアノ:後藤百合
で行います。

教会音楽とクリスマスの賛美歌などを歌とフルートとピアノのアンサンブルでお届けします。
どうぞ お時間ありましたら星を見に来がてら演奏会もいかがですか?

http://www.via.co.jp/campaign_music/pdf/concert.pdf

拍手[0回]

22 . November


2012/11/21 水曜日 ヘンゼルとグレーテルのスクールコンサートで熊本市の錦ケ丘中学校にお邪魔しました。
今回もヘングレではお母さん役と眠りの精を2役やりますのでちょっと緊張。
ラスカーラオペラ協会での中学校でのヘングレ短縮版の上演は初めてでしたので この可愛らしいお話が果たして中学生に受けるのか否かというのも不安がありました。 
緊張や不安、期待を抱いて 舞台へ 皆さんすごく真剣に聴いてくださっているなぁという感想。
そして私の出番が来て舞台から見た体育館内・・・・。
後ろまでいっぱいの生徒さん・・・・歌いながら 「スゴ!!! 生徒さんたち多ぃぃ・・・・」 そんなことを思ってしまうくらい多かった・・・・笑 しかし あんなに多いのに静かに聴いてくださってぇ・・・。
魔女の登場ではみなさんリアクションしてくださいましたし、ほんとありがたかったです。
まぁ。。ちょっとハプニングがあったみたいですが・・・・。

まあ。 眠りの精の時には やっぱみんな何かなぁって思うんでしょうね
お母さん役した人じゃない??って はぃ そうです笑

こんな感じから↓




眠りの精はこんな感じでやってます。笑


1幕で出番が終わったあとは急いてこのカッコしてます。楽しいですねぇ。
しかし、このカッコできるのも 今回まで ヘングレでのスクールコンサートはこれでオシマイだそうです。
あとは12月3日月曜日の公演がありますが この時の眠りの精は可愛い後輩がやりますよぉ。
この時の公演は入場無料ということです。オペラヘンゼルとグレーテルは20:00~スタートです。

錦ケ丘中学校の皆様本当にありがとうございました。

拍手[0回]

11 . September


こちらの公演は 
八代市氷川町の十五夜お月さん演奏会で公演いたします。

2012年9月15日 (土) 19:00開演 

氷川町文化センター  

入場無料 (整理券が必要です)

※ 1時間くらいの短縮版 ピアノ演奏でお楽しみくださいませ。

拍手[0回]

11 . September


ヘンゼルとグレーテル 9/21(金)公演 近づいてまいりました。
練習場所は KKT 熊本県民テレビさんが提供してくださってます。

いつになく なんだか ワクワクもしています。
なんでか?
練習いけるからぁ。アンドォ なんか 手作り感いっぱいのオペラでして
わたしも小道具作りに参加したり、自分が出演するオペラで
自分の作ったものが採用される・・・とか 嬉しすぎ
そんな ワクワクも噛み締めてます

あぁ。。。。しかし 音楽がむずかしいんですよぉ
リズム感なしの私にとって リズムやら 数えるのとか苦手で・・・。
入り損ねるところとかは注意しています。。。。

あとは なにが好きかって 人と会うのが楽しい。
こんな(・∀・)人(・∀・)ナカーマと練習頑張っています。

左から 私 ・・あ 娘  グレーテルの宮本恵里ちゃん  小魔女役の中野祐子さん



みんなとあって ひとつのものを作り上げようと練習する過程が好き。
本番もたのしいものですが 本番終わるとみんなに会えなくなるなぁ・・・
というのが先に来て私は寂しくなってしまうのです・・・。

今回は怖いお母さん役・・・・なんですが 
ラスカーラオペラ代表の岩本先生曰く、今回のオペラでは 
怖いんだけど、カワイイ お母さん ・・・・。
というような・・・ 自分の子供に こらぁぁあぁぁ と怒る感じなのかなぁ???
難しいですが 自分なりに考えて演技しているつもりです。
頑張ります。

そんな 公演は 2012年9月21日 (金) 19:00開演です。
くまもと森都心プラザホール
一般 3500円  学生 2500円 です。
そのほか 大人ペア 6000円  親子ペア 5000円
とお得なチケットもあります。

どうぞ ご来場くださいませ。

拍手[0回]

12 . July
ラスカーラオペラ協会の公演で ヘンゼルとグレーテルの公演に出演いたします。
私、東園は お母さん役(ゲルトルート)をやらせてもらいます。

皆さんも知っている 童話をフンパーディングという作曲家が
妹さんの学芸会のために書いた オペラ。だったような・・・。
子供のために書いたオペラだからって 侮るなかれ・・・。
彼は  あの大作曲家、ワーグナーさんに認められた作曲家
至る所に音楽的な仕掛けが沢山あります。大人もモチロン、親子で楽しめるオペラです。
ハラハラ ドキドキ ヘンゼルとグレーテルと 一緒に冒険しましょう。



2012年9月21日(金) 19:00開演です。
くまもと森都心プラザホール
チケット:一般 3500円 学生:2500円

お問い合わせは ラスカーラオペラ協会へ
http://www.lascalaopera.newpoints.ne.jp/

チケットは 私も取り扱っています。御連絡ください♪
lavoce@auone.jp



出演:

ヘンゼル…兄(MS)  村上歩
グレーテル…ヘンゼルの妹(S) 宮本恵里
ゲルトルート…兄妹の母(S) 東 園
ペ-ター…兄妹の父、箒作りの職人(Br) 草村健司
眠りの精…(S) 森田美喜子
露の精…(S) 辻由美子
魔女…(T) 城戸雅光

演出・指揮 岩本貴文

管弦楽: ラスカーラ・オペラ管弦楽団

合唱:ラスカーラ・オペラ合唱団

児童合唱:ジュニアコーラス・アニマート


http://engekilife.com/play/23339


拍手[0回]

プロフィール
HN:
ソプラノ 東園
HP:
性別:
女性
職業:
声楽家
趣味:
Xjapan
自己紹介:
わがままし放題のイタッテ自由人。
我道を行く事猶予年歌うことが大好きです。
声楽家と名乗らせてもらっています
どぉぞよろしく♪

<<出演依頼はこちらまで>>
eastsono@gmail.com


カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
バーコード
最新コメント
[08/26 その]
[08/26 marchese]
[07/23 その]
[07/23 れいこ]
[07/21 その]
足@
最新記事のフィルム
カウンター
フリーエリア
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]