忍者ブログ
日常で起こった出来事。演奏会のコト。趣味。育児。好きなもの。 気になったもの。何でも書いちゃいます。
29 . September
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08 . June

ピアニストの呉先生をお見送りに行くのに
いそいそとついて行きました。

そして 飛行機の時間まで阿蘇をドライブ



& 田楽保存会でお昼。



二度目の田楽でしたけど。本当にここでいただくという雰囲気もあり
美味しかったです。
この日は晴天でそれに 凄く 風が気持ちいい午後でした。
 

にほんブログ村 クラシックブログ 声楽へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
28 . March



桜並木が続く ミルクロード 素敵です。
この日は いい天気と言うこともあって
さくらの下で お花見をする人たちもいっぱい。
満開というかんじでしょうか?
しかし・・・。もうすぐ散ってしまうんだもんな
もったいナィ・・・・。

拍手[0回]

21 . March


今日は朝からご用で恩師に同行。その後 お城へ・・・。

春ですよぉ。
熊本城のさくらもどんどん咲き始め
7分咲きという感じでした。
そのさくらを見ながら ひとときを過ごし

お城近くの ぉ抹茶やさんに行きましたぁ。



甘さ抑えめの上品なぜんざいと おまっちゃ とっても美味しかったぁ。
久しぶりに素敵なゆっくりした時間をすごせました。

拍手[0回]

13 . March
娘の通う小学校の音楽部主催のスプリングコンサートに行ってきました。

プログラムは合唱、お琴の演奏、トーンチャイム、ミュージカルと盛りだくさん。

ずっと演奏を聴いていて 自分が合唱をやっていたときの思い出、
出来事を思い出して 一緒にその時を過ごしてきたかのように
うるうるしてしまいました。

12人という少ない人数の中で みんな一生懸命メッセージを伝えようと
演奏していましたし、その姿を見て 初心を思い出すというか
自分も 歌が大好きな気持ちを改めて感じ取ったり
私にとっても 素敵な時間を過ごさせてもらいました。

この演奏会を行うまで こどもたちはもとより 先生方、保護者の皆さんの
サポートは 大変なものだったでしょう

本当に 心温まる演奏でした。





演奏会 終わりお見送りで
素敵なメッセージ入りのハートのチョコをいただきました♪

拍手[0回]

27 . February
シンコウのレッド=熊本の深紅のアマリリス

素晴らしい紅色をしています。それに高貴な香り。
その紅色のアマリリスの品種登録記念のパーティの受付に行ってまいりました。
会場となるホテルの玄関ロビーと会場の受付前にも、
この花を使ったオブジェが飾ってありました。
あまりにも綺麗だったので ぱちり。





会場では恩師たちやBMプロデュースのメンバーによる演奏が披露されました。


拍手[1回]

13 . February
16:00~18:00まで合唱の練習後、
カンマーコールの新年会で 熊本市にある 「お月さまこんばんわ」
という 素敵な居酒屋さんに行ってきました。
幹事役の藤井さん、長田さん ありがとうございました。

いやぁ 知らなかったです。
水前寺にこんなお店があるとは・・・。

しかも こじんまりしているのかなぁ?なんて思っていると
中は 広い・・・。

結構 お部屋がありました。

お料理も 美味しくて 全部完食しちゃいました。
それに 1品 1品 食べ終わる頃に持ってきてくださって親切。
今度は家族と行ってみようかなぁ。。。



拍手[0回]

10 . February

とても 大きなステージに呼ばれていたんだと言うことを
行って 初めて 知りました。
メインの特設ステージの横の一段低い位置のステージに
アリアを演奏するためにピアノを上げて頂き 照明、音響とも
完璧にしていただきました。ありがとうございます。
また、私たちのためだけの控え室もあり・・・・。
感謝です。



↑名前はご迷惑かかるといけないのでふせさせてもらいました。


演奏した曲は 
オペラ「トゥーランドット」ヨリ 誰も寝てはならぬ
と言う 王子のアリアです。

王子トイぐらいですから 当然 テノールさんの曲ですが
トリノオリンピックの開会式でパバロッティが歌い、
荒川静香選手がスケートの選曲に使って金メダルを獲得したことで
とても有名になりました。

~あらすじ~

中国の絶世の美女トゥーランドット姫は求婚するすべての王子に3つの謎を与え。
1つでも間違えれば処刑というお掟を定めていました。
そんな中 トゥーランドット姫に一目惚れしたカラフ王子は3つの謎を解き明かします。
しかし それでもトゥーランドット姫は心を開かずに求婚を拒んでいたのです。
そこで カラフ王子は 1つの謎を出します。
「私の名前を誰も知らないはず ・・・。明日の夜明けまでに私の名を知れば、私は潔く死のう」

誰も寝てはならない
おお、姫よあなたも
愛を望んで星を眺めているだろう
一人冷たい部屋で

私の秘密は私の中にある
誰も私の名を知らない

朝が輝く時 
沈黙によりあなたが私のものになったら
あなたの唇の上で告げよう

夜よ去れ 星よ消えよ
夜が明ければ 私の勝ちだ
私は勝つ 私は勝つ



プッチーニの最後のオペラです。
彼はこのオペラの半分まで書いてなくなったわけです。
その後のお話は 彼のお弟子さんによって完成された。
しかし プッチーニが全部作っていたなら 最後はどうなっていたのだろう
・・・。

あんなに 拒んでいた王子の求婚を
リューが自害し、カラフに情熱的なキスをされたことでコロッと
王子の名は 「愛」 だなんて・・・・。

しかし そこですよね。

「愛」

人間の生きていく上での根本的なものだなぁ。
なんて思うところです。

にほんブログ村 クラシックブログ オペラへ
にほんブログ村

拍手[0回]

19 . September
沖縄に住む弟夫婦が熊本に遊びにきました。
初めての熊本らしく
熊本と言ったら

・馬刺し
・ラーメン
・熊本城

ということだったので ひとまず
お昼に熊本に到着した弟夫婦を連れて
以前 カンマーコールの親睦会でお邪魔した
「TANPOPO」さんでランチ♪
人気店だけに 沢山のお客さんがいらっしゃいました。

その後
熊本城へ



私も8年熊本におりますが
熊本城は3度目でした。

こちらは本丸御殿内部・・・。







やっぱ お城は素敵です。
viva! kumamoto
ですな。

その後 弟夫婦は 馬刺し、たいぴーえん、ラーメン
などを堪能したとか。
新婚はいいですな。。。

拍手[0回]

06 . September



第23回 童謡歌唱コンクール九州沖縄ブロック大会が
開催され、コンクールに出場しました。

私たちがエントリーしたのは ファミリー部門
娘と演奏した曲目は 湯山昭さん作曲の
あめふりくまのこ」 私も、娘も大好きな曲です
一曲の中にくまのこの物語が描かれていて
そのくまのこの様子がとても可愛らしい。

童謡は娘が生まれてから寝かしつけるとき、
あやす時、いろんな折に触れてくちづさむものでした。

今年で娘も幼稚園を卒園するとしとなり
素敵な思い出になればいいナァと言う事と
私がお母さん先生という幼稚園の先生方のサポートをしたときに
何気なく歌った童謡を子供たちが聴いてくれたコト。
大好きな童謡を歌える場があるということでエントリーしたものでした。

リハーサル 本番と皆さん 気合十分。
工夫を凝らした素敵な演奏をされていました。

娘も立派に歌ってくれましたよ。
かわいいくまのこを演じてくれました。
演奏が終ったときには 会場のみなさんからとてもあたたかい拍手をいただき
休憩中は温かい言葉をかけにお話に来てくださいました。
感謝しています。

結果は 優秀賞
図書券をいただきました。

最優秀賞にはイッポ届かずでしたが
何より 娘の頑張り。
素敵なピアノを奏でてくださったピアニストの遥子さん。
会場であたたかく見守っていてくれていた旦那様。
会場の皆様。両家の家族。先生方。感謝しています。

今日は娘の夏の最大の思い出だそうです。
ヨカッタ
 

拍手[0回]

04 . September


当選しました。
凄い。。。

あのネ ケーブルTVで紹介された
アフリカの生き物をテーマに書かれてる
熊本市在住のADOさんの絵。
なんだか とても 感動したので
プレゼントに応募したんです。

そしたら 子供用のTシャツ当選

しかし 引き換えに行こうにも私もイロイロあり
引き換えにいけない状態。
そこで アーティストのアドさんへめーるで連絡
やっと 引き換えに行ったところでした。

彼女も個展でお忙しく 行ったときは個展が終ったぐらいでしたので
大変お疲れの様子でしたが、無理言ってしまいました。
とても素敵なお店で、しかも とても 個性的で素晴らしかったです。
娘が選んだTシャツは猫ちゃんが描かれたものでしたが
個人的には 象さんが後ろに大きく描かれたものがとても
魅力的でした。



また お店に行こうと 計画を練っています。

adoさんのお店
JOGOO(ジョグー)ブログ http://jogoo.otemo-yan.net/
新作やお知らせがイッパイです。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
ソプラノ 東園
HP:
性別:
女性
職業:
声楽家
趣味:
Xjapan
自己紹介:
わがままし放題のイタッテ自由人。
我道を行く事猶予年歌うことが大好きです。
声楽家と名乗らせてもらっています
どぉぞよろしく♪

<<出演依頼はこちらまで>>
eastsono@gmail.com


カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
バーコード
最新コメント
[08/26 その]
[08/26 marchese]
[07/23 その]
[07/23 れいこ]
[07/21 その]
足@
最新記事のフィルム
カウンター
フリーエリア
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]