忍者ブログ
日常で起こった出来事。演奏会のコト。趣味。育児。好きなもの。 気になったもの。何でも書いちゃいます。
30 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

05 . August
金津創作の森という場所に蜷川実花さんの写真展を観にに行きました。
以前テレビCMを見た時から絶対に展示期間中に行きたかったものです。

今回福井に来てから、美術館巡りは3件目。みたい展示ばかりで嬉しい限りですね。
今回の展示で
1番気になっていたのはご本人が来てのトークライブでしたが、それはかなわず、今日になった次第です。



この看板を見てテンションが上がりました。

色彩が本当に鮮やか(≧∇≦)♡
コントラストの強さがサイケデリックで、そして美しい。

映像の展示の部屋で 他の客さんがいなくなったところを見計らって、
3面ある巨大スクリーンの真ん中に立って、写し出される金魚達の中で溺れてみました。
出目金の顔って、正面から見るとなんて可愛らしいんでしょう。目は全部真っ黒で、口はおちょぼ口。笑
可愛かった。

それにいろんなモデルさんを写した写真では、アーティストの草間弥生さんの写真が強烈に心に残りました。
写真自体がコラボ的

写真をとってもOKな所では
恐れ多くも、蜷川赤をバックに写真を撮らせてもらいました。







拍手[0回]

PR
02 . August


間近で ものすごい量の花火を観ましたぁ。 火の粉が降ってきそうなくらい。
私も あんなに間近で花火を観たのは久しぶりでしたぁ。

娘もすごく興奮して大きな音に(°д°)ビックリしておりました。
花火の全体を求めて河川敷に移動。。。。
フェイナーレに間に合ってよかったぁ

写真じゃ物足りないのでムービーを撮りましたぁ。
でも 本物はもっともっと素敵でしたよぉ♪

花火が終わって 駅の近くにいったんだけど かき氷を買って帰って来ただけでした・・・。
帰ってきた娘曰く、「ねぇ。ねぇ。 私たち9440歩 あるいてるよぉ・・・。」

家を出てから 9440歩 歩き回りましたねぇ 笑

拍手[0回]

01 . August
http://www.art.museum.city.fukui.fukui.jp/mucha.html

行ってきました♪ 娘も連れて♪
個人的に ミケランジェロ展より好き♪
展示数も多かったぁ。。160点展示されているそうです。
それに 市立美術館の近代的な建物・・・・おしゃれぇぇ 流石ですね。
ミュシャの作品を紹介するのに合ってるなぁなんて勝手に思いました。



展示を見終わってから昔っから好きだったけど やっぱり改めて好きな絵だったぁ。。と感じました。
あのアールヌーボーの優雅な女性たちの描き方やデザイン
すごく共感したし、 なにしろ綺麗だし、パッと見 かわぃぃ。。
天使が集まった絵があったんだけど あんな絵がいつもそばにあったら優しくなれそう。
それに ポスターによく使われてる あの6角星も気になる。。

検索したら、ダビデ星とも言うらしぃ。深い意味のものだったみたいだね。

展示会場では、ミュシャの塗り絵に挑戦してみようという、コーナーがあり、早速2人で色塗り開始、



少し遅めの入館でしたので、何枚か持ち帰らせてもらいました



じゃーん。
いつもいろいろ欲しかったんですが今回は見送りました。
またミュシャ展、観にいこう(≧∇≦)

拍手[0回]

01 . July
行って来ました*\(^o^)/*
凄く、凄く楽しみにしていた展示です。
この展示は福井と東京の二カ所だけ、
なんで福井なんでしょ?
それはいいとして、イタリアルネッサンス期の彫刻家で画家、建築家、詩人でもあるミケランジェロの作品が福井で見られるなんてなんて素晴らしいことでしょう。

今回、私の目的は、まず、ひとつめ、日本初上陸のレダの頭部の習作。
レダはギリシャ神話の神ゼウスが白鳥に変身し、レダを誘惑したというエピソードを元にしたモチーフ。
でもこの完成された絵画は今は現存されていないらしい。
美術館ではレダの頭部の習作の横にレダと白鳥の構図をミケランジェロのお弟子さんが模写して書いたものが展示されていました。
そちらも素敵なものでしたが、習作の素晴らしさを見ると、この絵、全然違うのがよくわかります。
現存していたらどんなに素晴らしかったでしょう。

もう一つは、これも初公開の階段の聖母。
この作品ミケランジェロが15歳の頃?完成させられた彫刻なんですって、
やっぱ凄い素晴らしかったです。
それに思ってた以上に大きかった。
憂いを秘めたマリア様の表情。
マリア様の身体全体が際立っていました。

また壁画のレプリカが展示されていましたが、その表情の豊かさ、人体の美しさ、そしてそれを書くにあたってのミケランジェロ習作が展示してあり、ありえないようなポーズなんだけれどもその構図が人の筋肉の美しさをより
際立たせているような気がしました。

あ、今で言う「ジョジョ立ち」のようなポーズなんですよ。

そして見終わるとイタリアに行って本物の壁画をみたいなぁと思う午後でした。

拍手[0回]

11 . February
前の日に呉先生のレッスンをメチャクチャ怒られながら受け、久しぶりになんだか悔しくて泣きました。

その後も、もう自分には才能ないし声楽なんか辞めてやる…>_<…
とおもうのですが、その直後に自然と車の中で歌ってしまうから不思議。

さっきまで、辞めてやる‼って勢いは何なんでしょうね。笑っちゃいます。
私は多分、絶対に歌は辞められません。
そう、また実感した時でした。

翌日は阿蘇めぐり。
スマホで行き当たりばったり検索して
美味しい店はないか探して行き着いたのは、小次郎渕
物凄いおいしいお肉を炭火焼でいただきました。



そのあとは、以前、阿蘇を巡った時には見つけきれなかった ドイツ仕込みのハム屋さんを発見…

見つけて行ったけどなんと、お店の前に行くと休み( ̄◇ ̄;)
お店の前で 「あぁ…>_<… やすみじゃんよ」と叫んでいたら、中から ガチャっと鍵の開く音。
店の前での声が大きかったんでしょうね…>_<…

ひとしきり試食させていただいて
お買い上げ♪
優しいお店の方に感謝です。

呉先生の飛行機の時間ギリギリまで
阿蘇を堪能しました。


拍手[0回]

08 . October


コンクールのファイナルで
大阪までの旅

しかし、残念ながら日帰りになってしまいました…>_<…グスン

でも、県外で演奏出来た喜びも大きかったかも☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

また、頑張りますのでどうぞよろしくお願いします。

そぅ、
関西の方とも仲良くなれました。
FB申請済み^ ^
関西の言葉カワイカッタ

そぅ、そぅ、
ホールに隣接するイタリアンのお店も美味しかったし、

ドリア♫チーズマジうま

ランチについてたドルチェ
りんごのババロアョん。( *´艸`)

お土産も買ってきちゃった(*^^*)

うきゃきゃわ。


そして極め付けは
帰りの新幹線、ひとしきり寝て
パッと起きたら

努力は実る

と書いたネオン看板が目の前に。

なんと素敵。
素晴らしい言葉に
傷心の私は感動しました。
なんと、言うタイミング(((o(*゚▽゚*)o)))

予備校の看板だったけど、
多分おおくの人があの看板で励まされてるんだろうなぁ。


最後にピアニストの小野田さん
先生方、友人、温かい言葉ありがとうございました。

拍手[0回]

07 . August
夏祭り 行ってきたァ!!!
しかも 決めたのも前日でした。
怒涛の中でしたが 自分の考えもおおらかになれてほんとによかった。
まぁ。いろいろあって 心が曇っていて・・・
祭りもあるし 故郷の友達の顔見て元気をもらおうかと・・・
あと、日向灘の波のある青い海が目的!!

帰ったら 家族はみんな元気でした。 
ただ 夫婦二人と猫とで大変そうでしたが・・・。

弟家族も男兄弟ばかりなので賑やかで
うちの一人娘からすると ショックなことばかり・・・

そうそう、前にはなついてくれてた 弟の息子の次男が人見知り気味だし、
三男はちょっと抱っこしたら 泣くし・・・・(*´∀`*)笑
成長してるってことですよねぇ。
楽しかったぁ。
やっぱ この祭りをみると夏が来たなぁって思うんです。
絶対 何がなんでも 8/1 と 8/2 でやるんです。
土曜日とか 日曜とか 平日とか関係ないの・・・
だから 平日の時は お仕事休んだり、仕事を早く切り上げてから
お祭りに参加というのがこの街では当たり前。

夜は この街のどこからこんなに人が出てきたんだ!!というくらいの人
私は お友達が息子さんを連れて来てくれたので娘と夜店巡り。
久々に楽しかったなぁ。 
金魚すくいも 娘は初めてだったかも。

その翌日には娘と高千穂への道を通って熊本へ帰り 娘は習い事へ
私は師匠のコーラスの演奏会のお手伝いに出かけました。
また、この月 帰ります。



拍手[0回]

25 . July
夏休みに入りましたね。
娘もワクワクしてるようですが
夏休みの宿題も一杯あるようです。

しかし本当に暑い( ̄◇ ̄;)
こう言う時は海を見に行きたくなるもの、
宮崎の海を見たいと思うのですが
今日も天草の海の公園に行きました



この前の大雨の被害のために、先日は海も茶色く二ゴッっていましたが
今日は本当に綺麗
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
日差しもすっごく強くて
来れぞ、夏!!!って感じ。

リップルランドまでひたすら車を走らせて、ビーチへGOヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

サンドアート発見




そして海を見ていると海に入りたくなります
ということでチャップン


久しぶりに海に入りました(^^)
今度は泳ぎに行きたいなぁ


拍手[0回]

18 . July


この空を見て「あぁ。。ドコまでいけるかなぁ・・・」って考えてみた。

海、見たいなぁ・・・。
ずずずず~~~~と見てないしなぁ
「そうだぁ 天草に行こう」

そう思いたって 

着ちゃった♪



一人でこうやってブラリするのもとてもたのし
まぁ。。カップルやグループばっかりだったって言う以外は・・・。ww
青い海をもとめてみたものの先日の大雨の影響か海は茶色く・・・。
本渡まで行かないとだめでした。

しかし もっと宮崎の海が恋しくなったのでした・・・。
日南や青島のうみがみたいとぉよぉ
んで はまゆうが脇に咲いてて・・・・。
軽いホームシックですかねぇ。。。

しかし 初めての天草は暑かったけどとても面白かったぁ
リアルたこも撮れたので◎マル

そして 天草からの帰り 家を目指す 私の後ろの車に
凄く 旦那様に似た方発見
途中で曲がられたので  まさかねぇ なんて思っていたら
旦那様、帰宅したらすぐに

「ねぇ。。。夕方ドコにいってたの??」

「あぁ。天草」

「何ぃ!!!!誰と??」

「ひとりで ぶらりとね・・・。 あれ、やっぱ 旦那さまだったんだね?」

「そう。お買い物かとおもったよぉ・・・しかしあなた 何考えてるの?一人で・・・。」

なんていう 会話になり、 この時間に あの場所に!!という偶然が多々ある私たち夫婦。
やっぱり この人とはとぉぉぉっても深い縁を感じるわけです。

拍手[0回]

10 . July
先日の日曜日 スクールコンサートの打ち上げに行ってきましたぁ。
おいしいお食事と楽しいお話とで女4人。
盛り上がりました。

みんな実は ママで大家族ばかり、 
一番お姉さまのソプラノの柴田さんは5人お子さんがいるそうで
次にお姉さまのピアニストの宮本さんはお子さん3人、
そしてクラリネットのちえみさんはお子さん4人。。。。

すげぇ

かなり 脱帽・・・。
それで 自分の音楽も・・・って すげぇとしかいいようがありません
尊敬・・・。

うちは娘一人でアワアワしちゃってるのに
なんと皆様 凄いであります。

そんな思いをめぐらせながらの打ち上げでした。


前菜のケーサクレ


メインの羊のパイ包み&フレンチトースト

リーブデマージュという上裏通りのお店でした。
ワインもお料理に合わせて選んで下さるんです。素敵♪
また、行きたいなぁ。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
ソプラノ 東園
HP:
性別:
女性
職業:
声楽家
趣味:
Xjapan
自己紹介:
わがままし放題のイタッテ自由人。
我道を行く事猶予年歌うことが大好きです。
声楽家と名乗らせてもらっています
どぉぞよろしく♪

<<出演依頼はこちらまで>>
eastsono@gmail.com


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
バーコード
最新コメント
[08/26 その]
[08/26 marchese]
[07/23 その]
[07/23 れいこ]
[07/21 その]
足@
最新記事のフィルム
カウンター
フリーエリア
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]