忍者ブログ
日常で起こった出来事。演奏会のコト。趣味。育児。好きなもの。 気になったもの。何でも書いちゃいます。
30 . September
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20 . November
11/17(土)宮崎県日向市でドルチェフレッシュコンサートが開催されました。
なんと今回が20周年の記念のコンサートということで約100名近くの合唱団が集結。(混声合唱とキッズ合唱の皆さん)
演奏は5台のステージアとピアノと打楽器たち・・・。
ステージの上に並んたステージア5台を見たときこんな光景みたことなぃぃぃぃ・・・・と思った限りです。
しかし、考えたら毎年2部ではアンサンブルをされるので珍しい光景ではなかったんですがこんなふうに横並びはある意味圧倒的です。





それに毎年ながら日向市民交流センター大きい会場です。



朝5時移動して当日入りだったため9時の搬入に余裕で間に合いそのまま会場に缶詰状態。
一緒に舞台に立つソリストのテノールの照谷くんと音取り練習。
13:00からリハ。はじめて一緒に合わせだったので少々緊張。
少しの不安と期待と残しつつ18:30の本番を迎えました。


はぃ。いつもの演奏後の写真。
みなさんと撮ろうとおもっていたら楽屋ではもうお着替え中・・・。
ということで自分だけパチリ。


今回のドルチェさんの演奏会はジブリの音楽を合唱やアンサンブルで表現したものでした。
私はその中で「もののけ姫」のソロをさせてもらいました。
ありがとうございました。
合唱の皆さんやドルチェのメンバーの皆さんのパワーをもらいがんばれたかなぁ。
それに、うんと年の離れた可愛らしい短大の後輩にも出会い、宮崎いいなぁ♡ってまた、宮崎で演奏したいですねぇ・・・・。
それに今回の打ち上げもみなさんと一緒に美味しくいただきました。
ピザうまうま♪


私の高校時代からの友達のかわいい息子王子から花束もいただきましたぁ。

お部屋に飾ってるよぉ ありがとう。

実家の滞在時間は4時間・・・。
日曜日の予定もあったので少し眠らせてもらって朝6時には実家を離れ9時に熊本へ到着。朝日に輝く日向灘を見ながら帰れたのでココロも少しリフレッシュできました。


またね。宮崎。

拍手[0回]

PR
19 . November
知る人ぞ知る・・・なんかなぁ。 私の中では大ヒットなんですが・・・。

実は新喜劇が大好きでして、DVDのビデオ予約にも新喜劇を毎週撮るように記憶させているくらいです。
その中でもひときわ好きな芸人さんが 辻本茂雄さん♪
ヤクザなカッコでお人好しな役をやったり、「許してやったらどうやぁ→」のあのセリフとか最高です。
この頃は マナーの人とか、家政婦のネタとか・・・・。
なかでも茂造じいさんの役 いつもお腹をかかえて笑います。




その茂造じいさんのラーメンを先日大阪に行った時に発見!!


お土産として買ったんですがどうしても手放せなくて自分のお土産にしました。
そして今日、たまらず食べてしまったところ、、、
「おいしいやんか!!!!」

また、ちょっと贅沢したくて新喜劇のビデオを観ながら美味しくおただきました。
あぁ。。大阪で生の新喜劇がみたいですわぁぁぁぁ・・・・。

拍手[1回]

04 . November

第51回熊本新人演奏会に行ってきました。
なぜか・・・。グルッポ・ヴィーヴォの後輩が今回、見事オーディションに合格。
今回演奏会に出演することになったからです。
この演奏会、熊本の音楽家の中でステータスになるくらいの演奏会でもう、51回も続いている演奏会なんです。
素晴らしいですね。新人というくらいですので30歳までと年齢制限があります。
私は残念ならが気づいたときには30歳になっておりました・・・。
オーディションに合格すると熊本県立劇場のコンサートホールで演奏できるという演奏会に出て見たかったなぁと出演する演奏者の姿を見ながらちょっと思い若い皆さんの演奏を聴かせてもらいました。
素晴らしいコンサートホールに立派に演奏される皆さんの姿がとてもキラキラとしていて眩しかった。
これからどんどんとご活躍されることでしょう。私も負けないように勉強に励まなくては!!!!

拍手[0回]

01 . November

平成音楽大学40周年記念パーティ熊本オペラ芸術協会の会員として参加させてもらいました。
その記念のパーティ出田敬三先生作曲 オペラ「南風吹けば楠若葉」の合唱を出席されたオペラ協会の会員のみなさんとお祝いの歌として演奏したわけですが、リハーサルの時、やはり指揮がないと上手く行かないもので・・・・。出田先生に無理を言って本番指揮をしてもらうことに。本番は先生の指揮で演奏させてもらいました。 ありがとうございました。素晴らしいお祝いの席でした。

拍手[0回]

31 . October
今日はスクールコンサートに東町小学校にお邪魔しました。



ヘンゼルとグレーテルの世界。楽しんでいただけたら幸いです、
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
写真はスクールコンサートリハーサルの風景
今回も健軍文化ホールのスタッフの皆さんが後ろの木のカーテンを用意してくださったり、横の出入りする暗幕を設置してくださったり、場面転換や会場のライティングまでお手伝いして下さりました。ありがとうございます。
東町小学校のみなさんも真剣に観てくださっているのがよくわかる表情を見せてくれていました。
もっと私もキャラクター研究をしなければですねぇ。
また、お伺いできるように精進いたします。またお会いできる日まで♪

拍手[0回]

27 . October
11月27日 さんふれあ館さんでグルッポヴィーヴォコンサートが開催されました。
私は河童譚の中でお花ちゃんという、16歳でお婿さんが欲しい役をさせてもらいました。
当日のプログラムはこれ↓

みんなブライダルの仕事を終えてからのコンサートでしたので大変でしたが、 私は12時の挙式後フリーになったので、必須のつけまつげ、つけま接着剤、お昼ご飯など買って急いで会場へgo

しかし、会場に着いたらみんなまだ来てない…>_<…
1人寂しくお弁当も食べみんなのことを待っていました。

3時ごろからみんなが集まりすぐにお着物に変身

じゃぁん☆〜(ゝ。∂)河童譚のお花ちゃんになりました。

また、会場に行くとスタッフのみなさんが一生懸命会場設営をしてくださって、 何か必要なものはないかといろいろお心遣いしてくださいました。

また草村さんの河童の衣装を分捕ってかぶって見たり


一通り遊んだ挙句のリハ。楽しかったです。
しかし、今回のかっぱたんは譜読みする時間が少なく焦りましたが、無事に終了。

グルーポヴィーヴォのみなさんも
とても素敵な大正浪漫の演奏をされていました。

私は大正浪漫のプログラムの中でやっぱりゴンドラの唄が好きだなぁって思ったところです。
以前、グルッポヴィーヴォコンサートで演奏させてもらいましたが、
また、何処かで歌いたいな。


あと、このところヘンゼルとグレーテルでは怖いお母さんの役をやっていたのでかわいいお花ちゃんの役をやれたのが新鮮でした。
15分と言う短い演奏の中に4人のキャラクターが明確にされているので
そのお花ちゃんと言う人格を少しずつ時間がない中で作り上げるのも楽しかったです。

演奏もですけど、演技をつけて表現することが大好きなんだなあとまた再確認しました。
精進してまいります。どうぞよろしくお願いします。

またさんふれあ館のスタッフのみなさん
本当にありがとうございました
最後には素敵なレセプションもしてくださいましておいしいお食事もいただきました。

ありがとございました。

拍手[0回]

18 . October


一年に一度の宮崎出演です。
故郷で演奏できる事にいつも感謝してます。
今回はドルチェさんの20周年記念のコンサートです。
お時間ございましたらご来場下いませ。

11月17日土曜日
18時開場 18時30分開演
宮崎県日向市文化交流センター大ホール
チケット一般800円 小学生500円

チケット取り扱っています。

拍手[0回]

16 . October


10月27日土曜日
17時15分開演
菊陽町総合センターターミナルさんふれあ館
入場料500円 ドリンク込み

ミニオペラ 河童譚 と 大正浪漫を歌う

出演

【河童譚】
河童 草村健司
お花 東園
与作 春日幸雄
おっかさん 兼武尚美

【大正浪漫】
木村久美子
森田美喜子
平田祥子
田川真木子
高村はるみ
村上博子
中野佑子
畠山志津子

どうぞご来場お待ちいたしております
ご来場いただければ幸いです(o^^o)


拍手[0回]

13 . October


本当に素敵な時間を過ごさせてもらいました。

そして、アロマとともに
という、私には初めての演奏会。
会場には、柑橘系の爽やかな香りが焚かれ、その中で演奏させてもらいました。

私が演奏したのは

マッティナータ (朝の歌)
五木の子守唄
この街で
ピエ・イエズ
川の流れのように(デュエット)
Time To say goodbye(デュエット)

マッティナータはカンツォーネで
大好きな曲(o^^o)
大体、男性が歌うらしいですが
今年は、6月.9月.10月と演奏プログラムにいれさせてもらっています。

五木の子守唄はリクエストでした。
この歌のできた背景に深いため息を覚えました。
今回は平成音楽大学学長の出田敬三先生作曲[火の国ラプソディ]から心揺さぶられる美しく編曲されたヴァージョンを演奏させてもらいました。

この街で
本当にいつも演奏していて歌詞に感動し、泣きそうになりながらやっています。熊本に来たてのウブな自分や今、までの出来ごとを思いだしてしまいます。

ピエ・イエズは
オペラ座の怪人やキャッツを作曲されたアンドリューロイドウェバーさんが作曲されたものです。
素晴らしく美しいメロディー
以前のクリスマスコンサートで
フルートさんと一緒に演奏させてもらいました。

川の流れのように
美空ひばりさんの代表曲
祖父が島倉千代子さんが大好きで演歌をいつも車で流していたので自然に演歌も聞く様になり、私は、美空ひばりが大好きになりました。
今回また、演奏できて良かった。

Time To say goodbye
サラ・ブライトマンが歌い世界的に大ヒットした曲です。
今年もよく演奏させてもらっていますが、
ヤハリ、ボレロ的な伴奏が大好き。


こんな大好きな曲をまた、演奏させていただける喜びと、聴いて下さった皆さんに感謝します。



素敵なお花までいただいて嬉しかった
ありがとうございました。

拍手[0回]

10 . October


スクールコンサートで
泉ヶ丘小学校にお邪魔しました。

また、朝早くにも関わらず
先生方が笑顔で迎えてくださって
児童の皆さんも素晴らしい反応をくださり、本当に良かったです。
ありがとうございます。
お世話になりました。

あと、やっぱり、お母さん役は
みんな怖いのかしらね?

後でよって来てもらえないのですが
(−_−;)
うーん
私は怖くないからね。(o^^o)笑

あ、そぅそぅ、私もドンドン
お母さん役のメイク上手くなってます。ドンドン、メイクが濃くなる自分に楽しみを覚える今日、この頃



お母さん役メイク完了写メ

拍手[0回]

プロフィール
HN:
ソプラノ 東園
HP:
性別:
女性
職業:
声楽家
趣味:
Xjapan
自己紹介:
わがままし放題のイタッテ自由人。
我道を行く事猶予年歌うことが大好きです。
声楽家と名乗らせてもらっています
どぉぞよろしく♪

<<出演依頼はこちらまで>>
eastsono@gmail.com


カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
バーコード
最新コメント
[08/26 その]
[08/26 marchese]
[07/23 その]
[07/23 れいこ]
[07/21 その]
足@
最新記事のフィルム
カウンター
フリーエリア
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]