忍者ブログ
日常で起こった出来事。演奏会のコト。趣味。育児。好きなもの。 気になったもの。何でも書いちゃいます。
07 . September
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

28 . August

http://youtu.be/9PZskLHwY-E


Soprano 東 園 Sono Higashi 
Piano 木津美波 Minami Kizu

Mascagni L'amico Fritz Son Pochi Fiori♪
マスカーニ作曲 オペラ「友人フリッツ」わずかな花を


わずかな花
哀れなスミレですが
四月の息吹と優しい香りに満ちています
そして あなたのために 
陽の光から 奪ってきました
もし、スミレが語ることができたなら
その囁きを聞くでしょう

「私は内気で恥ずかしがり屋の春の乙女
あなたの友達ですが 今宵には枯れてしまうでしょう
でも、不幸な人々を愛するあなたに言えるのは幸せです。
天があなたに全て良いことを与えられますように・・・と」

そして 私の心は控えめな、でも真実のある一言を添えます。
ほかの人々を慰めるあなたの生涯が
永遠の春でありますように

あぁ。、受け取ってください
あなたに捧げるものを・・・。


拍手[10回]

PR
27 . August
地元 宮崎県都農町っていう私の生まれた故郷で ロックフェスが行われます。
 同級生やら先輩やら、う==んと先輩やら、後輩やらこのイベントに力入れて頑張っています。 
お近くの方、又は 遠いけど行ってみようかしら?と思われた方はどうぞ。 
私の故郷。都農町へ9/1訪れて見られてください。
いい音楽と美味しいもんやら堪能できるようですよぉ。

===== 以下 フェイスブックからのシェア部分 =========



三宅伸治プロデュース
希望と太陽のロックフェス2013

日時:2013年9月1日 日曜日 
雨天決行!悪天の場合中止
開場:11:00 開演:13:00
開催場所:都農ワイン野外ステージ
チケット料金:¥6,000(小学生以下無料)

今年は「音・食・人でおもてなし」をコンセプトに昨年よりもパワーアップして開催いたします。
参加アーティストによる素敵な音楽のおもてなし!
フードコートの充実による都農町の食でおもてなし!
協力していただくスタッフの皆さんと真心のおもてなし!
都農にお越しいただいたお客様に参加アーティストと一緒に都農町の魅力をたっぷり楽しんでいただける音楽と食のプレミアムイベントを開催いたします。

日曜にあります。
ticketは全国の下村屋敷にてローソンコード88135で絶賛発売中!ローソン以外でも冨高くんや赤澤くんなどなど、たつみ会のメンバーが絶賛活躍中ですので、小学生以下無料だから、ぜひご家族・親戚・お友達・素敵な殿方・素敵な姫君をたくさん引き連れて都農ワイナリーへ
『まいうー』なものもたくさんあるみたい( ´,_ゝ`)
裏はないぞ!あるのはおもてなし!

見たらシェアして、たくさんの方に知らせてあげてください!

たつみ会からのお願いでした!

拍手[0回]

25 . August
駅前アントレキッズと言うイベントに行ってきました。
言ってしまえば、福井の駅前の商店街や、デパートは巻き込んだキッザニアみたいなイベントです。

つまり小学校高学年生を対象としたおしごと体験イベントです。
例年募集すると参加者はいっぱいになり抽選で選ばれるそうです。

娘も、このチラシを学校から持って帰ってきたときにとても意欲的にやりたいと言っていたので募集の期日が来る前に問い合わせをしていろいろ計画していました。

すると当選の連絡が(≧∇≦)
連絡があってから今日の日をとても楽しみにしていました。

まず当選者は当日受付お済ませ、
ホールに集められます。
そこで注意事項やお店の人に対しての挨拶マナー、そしてお客さんに対しての挨拶マナーをコミカルにわかりやすく教えてもらいました。








今回娘がお仕事体験させていただいたのは美容のお仕事。

タイトルにはお母さんにメイクをしてみよう。というものでした。

どんなふうになるのかととても心配しましたが、やはりそこは女子。
かわいく仕上げてくれました。





お店の中のディスプレイ。
そしてメイクの仕方など、

とても楽しかったみたいです。
このイベントを通して違う学校のこともすぐ仲良くなれ、中学校に行ったら一緒だねと話していました。
いい友達になれるといいね。

お仕事終わりには認定証をくれます。



また私達(保護者)には化粧品屋さんということもありスキンケアの試供品を抱きました。(=´∀`)人(´∀`=)

また来年もやりたいと言っております。
素敵な夏休みの思い出がまた1つ増えました。

拍手[0回]

20 . August
  
先日 8/17 福井県音楽コンクールに参加しました。
結果は予選通過。

久しぶりに演奏できる喜びに浸りました
でも、コンクールなので凄く緊張しましたよぉ・・・。
曲名もステージに上がって言うんです。 これを言うのも緊張した・・・・。

そして こちらのコンクールは課題曲がありまして
4曲くらいあるものの中からベッリーニを選びました。

自由曲はマスカーニのオペラ「友人フリッツ」からアリア”わずかな花”を1曲
この曲は初めての挑戦でした。
大きな理由として 去年参加させていただいたテノール歌手のアントニオ・デ・パルマさんの勉強会で声を聞いていただいてヴェルディやプッチーニにあった声だと言っていただいて雑談していたところ
思い出されたかのように「Ah!!! L'amico Fritz!!!」と言って頂いたから・・・。w
いやぁ。。。ホント突然だったからびっくりして顔が引きつった思い出が・・・。w

それでオペラをYOU TUBEで検索して聴いてみたんです。
あぁ。。素敵な曲。 歌えたらいいだろうなぁ・・・・。そう思って練習していた曲でした。
ハニカミながらお花を渡す可愛らしい娘に見えたかしら??笑

♪「友人フリッツ」どんなオペラ??♪かというと・・・。

独身主義者の農場主のフリッツとスゼールの恋バナ。
彼らがどうやって知り合って どうやって心を通わし、愛し合うようになるのか・・・。
悲劇的なオペラが多い中、ハッピーエンドのお話。

今は あんまり上演される回数も少ないとか・・・しかしね。
もう。なんかね、キュンキュンしちゃいますよぉ。。。
恋愛ドラマですからぁ。

この中で歌われる ”さくらんぼのデュエット” も 歌いたぃ・・・・。
相手がいないんですけどね・・・。w

拍手[0回]

19 . August


いって来ました(=´∀`)人(´∀`=)
越前松島水族館。
18日までナイト営業中
プレゼントで、ペンギンの羽根をGET



お目当てのイルカのショーまで、館内を散策。
館内とはいっても、海の見える海岸沿いの土地に展示物専用の建物がいくつかたっているような作りだったので、雨の日は行けない感じでした。


展示の1番のお気に入りはピラニア。
なんか、すごく身体がキラキラ光っていて綺麗でしたよ。
ということで(≧∇≦)写真撮っちゃいました。


一通りみた後、19時30分からのイルカショーを観てかえりました。


写真はサンゴの海の水槽の上 
シースルーになっててまるで海の中にいるみたいになってるんです。


拍手[0回]

05 . August
金津創作の森という場所に蜷川実花さんの写真展を観にに行きました。
以前テレビCMを見た時から絶対に展示期間中に行きたかったものです。

今回福井に来てから、美術館巡りは3件目。みたい展示ばかりで嬉しい限りですね。
今回の展示で
1番気になっていたのはご本人が来てのトークライブでしたが、それはかなわず、今日になった次第です。



この看板を見てテンションが上がりました。

色彩が本当に鮮やか(≧∇≦)♡
コントラストの強さがサイケデリックで、そして美しい。

映像の展示の部屋で 他の客さんがいなくなったところを見計らって、
3面ある巨大スクリーンの真ん中に立って、写し出される金魚達の中で溺れてみました。
出目金の顔って、正面から見るとなんて可愛らしいんでしょう。目は全部真っ黒で、口はおちょぼ口。笑
可愛かった。

それにいろんなモデルさんを写した写真では、アーティストの草間弥生さんの写真が強烈に心に残りました。
写真自体がコラボ的

写真をとってもOKな所では
恐れ多くも、蜷川赤をバックに写真を撮らせてもらいました。







拍手[0回]

02 . August


間近で ものすごい量の花火を観ましたぁ。 火の粉が降ってきそうなくらい。
私も あんなに間近で花火を観たのは久しぶりでしたぁ。

娘もすごく興奮して大きな音に(°д°)ビックリしておりました。
花火の全体を求めて河川敷に移動。。。。
フェイナーレに間に合ってよかったぁ

写真じゃ物足りないのでムービーを撮りましたぁ。
でも 本物はもっともっと素敵でしたよぉ♪

花火が終わって 駅の近くにいったんだけど かき氷を買って帰って来ただけでした・・・。
帰ってきた娘曰く、「ねぇ。ねぇ。 私たち9440歩 あるいてるよぉ・・・。」

家を出てから 9440歩 歩き回りましたねぇ 笑

拍手[0回]

01 . August
http://www.art.museum.city.fukui.fukui.jp/mucha.html

行ってきました♪ 娘も連れて♪
個人的に ミケランジェロ展より好き♪
展示数も多かったぁ。。160点展示されているそうです。
それに 市立美術館の近代的な建物・・・・おしゃれぇぇ 流石ですね。
ミュシャの作品を紹介するのに合ってるなぁなんて勝手に思いました。



展示を見終わってから昔っから好きだったけど やっぱり改めて好きな絵だったぁ。。と感じました。
あのアールヌーボーの優雅な女性たちの描き方やデザイン
すごく共感したし、 なにしろ綺麗だし、パッと見 かわぃぃ。。
天使が集まった絵があったんだけど あんな絵がいつもそばにあったら優しくなれそう。
それに ポスターによく使われてる あの6角星も気になる。。

検索したら、ダビデ星とも言うらしぃ。深い意味のものだったみたいだね。

展示会場では、ミュシャの塗り絵に挑戦してみようという、コーナーがあり、早速2人で色塗り開始、



少し遅めの入館でしたので、何枚か持ち帰らせてもらいました



じゃーん。
いつもいろいろ欲しかったんですが今回は見送りました。
またミュシャ展、観にいこう(≧∇≦)

拍手[0回]

26 . July
再びミケランジェロ展へ

小学生の娘にもミケランジェロの素晴らしさがわかったそうだ。

その後、モンスターズユニバーシティを鑑賞。
始めての福井での映画館では私の斜め後ろに座ってるワカモノが前の席の背もたれ、、、、。
つまり、私の席をひとつ開けて横の背もたれに足を乗せられイラッ(♯`∧´)!

自分がそんな事、されたらどーなんだよ(¬_¬) 顔の横に人の足、、、、。
声を荒げたらイカンと思いつつ凄くがまんしたんだけど、流石にたまらず、大きな声で注意してあげました。
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
そしたら、あんた‼
カップルで背もたれに足を乗せてるやん( ̄◇ ̄;)
福井のワカモノよ
行儀良くしてくださいな。
しかし、あそこの映画館の椅子の背もたれが低いのもイカンね。

そして、そして、
じゃじゃ〜ん(≧∇≦)


わあーい。
すっごい生クリーム乗った
パンケーキ GET

職場のスタッフさんイチ押しのお店で、いつかいってみたいと思ってたのが実現しましたぁ。(≧∇≦)♡
生クリームの中に三色アイスクリームが隠れてます。😋

拍手[0回]

08 . July
先週の土曜日 福井Eオペラプロデュースの練習に参加しました
しかし、先週と同じくお仕事があったのでまた遅れて参加。
その時に 泣いた赤鬼 のヴォーカルスコアをいただきました。
そういやぁ。。。昔話で読んだことがる・・・。

まさに そのストーリーをオペラにしたものらしい
どんな話だったっけ・・・・?
歌詞を聞いていいるうちに 
あ・・・そうそう。 ちょっと悲しさの残る昔話だったねえと思い出した。


赤鬼が人間とどうしても仲良くなりたくて立札を作るのだけど人間は疑って効果はなし、
ある日、友達の青鬼が遊びに来て、それならばとある提案をする。
青鬼が村で大暴れして 赤鬼が青鬼を懲らしめる芝居をする。
そしたら赤鬼はやさしい鬼だと分かって 人間となかよくなれるのではないか?
その提案は実行され、大当たり、
赤鬼は人間と仲良くなり充実した毎日を過ごしていた。
けれど、青鬼が家を訪ねてこなくなっていたことが気がかりになり
家をたづねると家はもぬけの殻。
手紙に人間たちと仲良くしてください。
自分と仲良くしているところを見られたら人間が赤鬼を疑い出す。
自分は遠くに旅に出ます。さようなら
赤鬼はその手紙を何度も読み何度も泣いた・・・。というお話。

なんともモヤモヤする終わり方。

このあと 赤鬼はどうなったんだろうねぇ・・・・。

青鬼はどうなったんだろうねぇ・・・。
手紙だけ残してさ・・・クールなんだよぉ 旅に出ますだよ・・・。

赤鬼は人間と仲良くなれたぁ!!! わぁぁぁぃ!!!! 
だなんて今まで通り思いながら手放しで暮らせないよねぇ。。
だって 人間と仲良くなれたの青鬼のおかげだもん。

赤鬼も青鬼の事、気づいてあげればよかったよねぇ・・・
なぁぁんで気づいてあげられなかったんだろうねぇ・・・。
ホントに能天気野郎なんだからァ・・・。

村の人に嘘ついたの謝罪してたらどっちの鬼も村の人も円満になったのかな・・・?

いろんな事 思っちゃいますね・・・。

あぁ。。。
日常でもそう思うこと 沢山あるよね。
あとから こうすればよかったのにとか。。。、
あぁ すればよかったとか・・・。
そうやって いろんな人と出会って別れて
これまで生きて来たなぁ・・・。
と改めて このお話と再開して感じました。

ふくいEオペラプロデュースでは 
この「泣いた赤鬼」のオペラを 小学生のスクールコンサートで上演するそうです。
この作品の上演を通していろんな思いを抱いてほしいなぁ。
もちろん 楽しい音楽も満載です。
見て、聴いて、そして感じてもらえたらいいなぁ。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
ソプラノ 東園
HP:
性別:
女性
職業:
声楽家
趣味:
Xjapan
自己紹介:
わがままし放題のイタッテ自由人。
我道を行く事猶予年歌うことが大好きです。
声楽家と名乗らせてもらっています
どぉぞよろしく♪

<<出演依頼はこちらまで>>
eastsono@gmail.com


カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
バーコード
最新コメント
[08/26 その]
[08/26 marchese]
[07/23 その]
[07/23 れいこ]
[07/21 その]
足@
最新記事のフィルム
カウンター
フリーエリア
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]