忍者ブログ
日常で起こった出来事。演奏会のコト。趣味。育児。好きなもの。 気になったもの。何でも書いちゃいます。
27 . August
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

03 . October
グルッポ・ヴィーヴォ 夢・びっくり箱コンサートありがとうございました。
皆さまにも楽しんでいただいたコンサートになったのではないかと思っております。
わたしも熊本でまた、演奏できたことがとても嬉しく、グルッポの仲間と再会し
いっしょのステージに立てたという喜び、
先生方のあたたかい励ましの声やアドバイスはずっと変わらないものなんだなぁと改めて感じました。

しかし、初日から呉先生を怒らせてしまったし、自分の甘さにちょっとイラだったりはしたけれど
このコンサートで歌い終わったとき 何かが変わる なにかを乗り越えられる気がしました。
そして 終わった今、乗り越えられたかは 分かりません・・・泣
でも 呉先生がよく歌ったぞと一言言ってくださったことで また 歌を続けられると思いました。

今回 熊本県立劇場コンサートホールの大きな反響版には
熊本大学の教授 喜久山先生の素晴らしい素敵な絵が映し出されました。
歌う曲によってコンサート会場の雰囲気がガラット変わり、わたしたち歌い手はどんな風に映し出された背景の前で演奏しているのか分からない状態でしたが 後から 舞台写真家のハヤシヒロさんの写真を観てその雰囲気ある会場に声を上げました。
これが そのときの写真です。↓


写真はクリックで拡大できます。
ハヤシヒロさん撮影

演奏している曲目はオペラ「道化師」から “ネッダとシルビオの二重唱”
簡単に言えば 不倫の末 駆け落ちの話を持ちかけられるという・・・そんな二重唱です。
ネッダもはじめは断っていたのだけれど シルビオのネッダへの愛の告白を聞いちゃったら自分の心も止められないほど・・・。仕舞いには駆け落ちを承諾してしまいます。

オペラでは その光景を影から盗み見ていたトニオが夫のカニオに報告。
現場を押さえられ 芝居をしている間に 現実か芝居の区別もつかなくなったカニオ(夫)にネッダは刺し殺され、助けに入ったシルビオも刺し殺されます。そんな 悲劇のお芝居

オペラにはどうしても 悲劇がつき物ですね。

もう1っ曲 演奏させてもらった オペラ「トスカ」も 舞台上で3人人が死んじゃうオペラです。
それも みんな 主要メンバー。
コンサートでの演奏はというと ちょっと 気持が入りすぎてしまって
そのままの声でフィニッシュを迎えてしまったことを後悔しています。
もっと 声を集めたかったなぁ。。。と 
たぶん 声楽やってらっしゃるひとや詳しい方は分かると思いますが、
これからも 課題ですね。
一層 頑張りたいと思います。

どうぞ これからも 応援 よろしくお願いいたします。























拍手[0回]

PR
02 . September
8月中旬に FBC福井放送さんの取材を受けました。
この取材は FBCかがやき基金というものに応募したもので
1次選考通過した団体または個人に取材してどんな活動をしているかなどの紹介を
11月の本選考までにTVで放送してくださるというものでした。

取材を受けることになっていたこの日は

翌々日がくらいが 丁度 レッスンを受ける前の合わせで
ピアニストの木津美波さんに手伝ってもらいました。
そのために演奏は日本歌曲と、
みんなが知ってる歌をと言われたので アメージンググレイス。
その模様の取材と、私が熊本でやってきた活動の写真のいくつか、
福井での越のルビーアーティストとしての活動、インタビュー。。。などぉ。。
美波さんもちょっとインタビューに答えてくれてます
いい事ばっかりいってくださって嬉しい。。。(^^)


私を知ってくださって、応援してくださると
嬉しいですし、もっと頑張りたいって思います。


本当に 福井に来てから、イロイロもがいていまして、
そんなところを見て、助言をくださったり、助けていただいたり、本当に感謝しています。
そんな皆さんに答えられるように、また、福井でも根付いていけるように 、
うけいれていただけるように頑張りますのでどうぞよろしくお願いします。


アナウンサーの森本さんよりブログを更新しましたと連絡いただきました。

森本さんのブログemoji
森本茂樹のリアルなつぶやき

http://www2.fbc.jp/fbcblog/morimoto/index.php?e=182



この模様は またTV放送される時に連絡しますということでした。



美波さんがこっそり写してくださったインタビューの時の写真。


ありがたぃ


拍手[0回]

14 . August
グルッポ・ヴィーヴォ 夢~びっくり箱コンサート(熊本)のご案内です。
今回のコンサートも壮大な内容になっているようです。
ワクワクしますねぇ。熊本に行くのが楽しみです。
チケットございます。
eastsono@gmail.com  東に連絡くださいませ。
もしよかったらご来場下さいませ。


◇グルッポ・ヴィーヴォ 夢・ビックリ箱コンサート◇



※クリックで拡大します。


2015年10月03日 (土)
13:00開場  13:30開演
熊本県立劇場コンサートホール
入場料:(一般)3000円 (学生)1500円


<< 出演 >>


(ソプラノ)
緒方尚子、木村久美子、畠山志津子、東 園
平田祥子、福田恵加、三浦美穂(友情出演)
森田美紀子、吉田百合


(メゾ・ソプラノ)
兼武尚美、境 正子、田川真木子、藤井智子


(テノール)
出田秀尚、春日幸雄、免出雅俊


(バリトン)
春日保人、草村健司


(ピアノ)
呉 恵珠、塩津貴子、永野麗子、畑田朋子


(フルート)
伊藤久美子


(特別出演)
山田高誌 ナビゲーター・熊本大学教育学部音楽科准教授
水谷明仁 ナビゲーター・バリトン・エリザベト音楽大学講
NHK熊本児童合唱団


(背景美術)
喜久山 悟 熊本大学教育学部美術科教授


(総括)
春日幸雄


(企画・演出)


春日信子


拍手[0回]

12 . August
福井に来てから3年目鹿児島に帰省してきました。

福井からサンダーバードで新大阪まで
新大阪から新幹線で鹿児島中央
実に5~6時間ちょっと
しかし まだ 実家までは後2時間プラスされるので
しめて8時間から9時間でしょうか・・・
ずっと座っているだけなのに結構つかれるものですね。
実家までの道のりでお腹が悲鳴を上げ
お蕎麦屋さんで夕食となりました。

翌日からは義母方のお墓参りと家族といろいろと鹿児島市内を散策。
可愛らしい雑貨屋さんで大好きイヤリングを購入。
白熊で有名なむじゃきさんの列に並び
白熊ゲットォ。



いろいろお店を巡って足痛い。。。
娘の誕生日のケーキは今回、31のアイスケーキ
娘のリクエストでした。 




ろうそくが3本なのは大きいロウソクがアイスの硬さで折れてしまったから・・・。w
お誕生をみんなで祝えてよかったです。
その後 枕崎の「きばらん海」というお祭りへGO!
出店もいっぱいあって1万発の花火はとても見ごたえがありました。




3日目は義母と早朝ドライブ おだやかな海 青い空


そして 海を見守る「立神」の岩の神々しさ

車の下には小さいクワガタ発見。


久しぶりに 虫を触りました 笑w
夕方は 義父方のお墓参り+指宿の唐船峡! 



ここで そうめん流しでそうめんを食べる。
なんだろ 普通のそうめんなのに美味しいんです!
冷たい美味しい水のせいでしょうか?
甘いつゆも 塩焼きのますも 濃いゴクも おいなりさんも雰囲気も美味しかったです。

そんな 3日間を過ごし また 福井までの時間を過ごすわけです。
もちょっと 近いとよかったよねぇ・・・。

お休みいただいて ありがとうございました。



拍手[0回]

01 . August

クリックで 拡大します。

福井ゾリステンの定期演奏会のご案内です。

 2015年11月3日(祝)
13時30分開場
14時00分開演

ハーモニーホール福井小ホール
一般 2,000円
学生1,000円(大学生以下)

第1部 ソロステージ
第2部 オペラ名曲の花束

 フルート、バイオリン、ピアノの異なる楽器の魅力が楽しめるステージと、
 オペラ名曲の花束では、オペラのアリアと重唱にお話を交えながら
歌声と楽器のアンサンブルで華やかにお届けします。
どうぞ皆様、芸術のあき、福井ゾリステンのステージをどうぞご期待ください。

拍手[0回]

30 . July
うちの近くに 美術館があるなんて素敵でしょ。
福井市美術館で7/18から開催されているのは
「手塚治虫展」
そう、私たちには馴染み深いベレー帽とめがねの漫画家さん。
ブラック・ジャックや火の鳥、ブッタ、メルモちゃん、ジャングル大帝、リボンの騎士
あとはなんと言っても鉄腕アトム!
子どもの頃から何回も再放送されたり、ビデオ(当時)を借りてみたりして観てたのを思い出します。
娘は「リボンの騎士」が好きです。
なんでこれを知ってるかといいますと、熊本の恩師のところで私がレッスンをしている間 
この「リボンの騎士」の漫画を読んでいたからだそうです。
そして何冊かマンガをいただいているようです。
娘の初マンガは手塚治虫さんだった。。。ようです。

会場はお客さんでいっぱいでした。
流石、手塚治虫さんであります。
一番驚いたのは 手塚治虫さん 子どもの時からとーーーっても写生が上手だったんだなぁって
虫と蝶の辞典を写生したものがあったのですがその精密さといったら素晴らしいし、
また、治虫さんは医科大出身なんですね。。。知らなかった。。。
だから ブラックジャックがかけた。。それに描かれている臓器などがとてもリアル
また、マンガに込められた平和への願いのメッセージ。
グッと心にしみこみ、涙をこらえるので精一杯でした。

画はとても鮮やかで 精密。それにメッセージに溢れていました。

拍手[0回]

15 . July
休日の今日は午前中に練習を終えて、午後、美容院に行ってから
7月3日からはじまっている「古代エジプト美術の世界展」~魔術と神秘~
このサブタイトルと全ての展示物が日本発公開というところに心惹かれて
定休日のこの日を待ちわび行ってまいりました。
小さい頃、世界不思議発見のTVで心をワクワクさせて見ていた光景が
展示されていてテンション上がりまくり。
どんなものが展示されているかというと、生活に密着した
ヒエログリフのモチーフや古代エジプトの方が身につけていたアミュレットと呼ばれるお守りみたいなものがいっぱい。。しかも 心をくすぐる擬人化された神様モチーフやネコや像、カバもいた・・・あ、虫も蝶も
ありとあらゆるものがモチーフとなっていました。
会場を行ったりきたり・・・・あっちもこっちも も一回見ようと思っていたら
なんと 閉館の時間に・・・ということで最後の最大の見せ場で駆け足状態。泣
開催期間中にまた、観に行かねばと思ったしだいです。

会場を後にした私の目に留まったのは 金色に輝くボールペン。
ヒエログリフのメダル・・・。



そして 5月にお世話になった福井美術館横のカフェ ニホ さんのラクダパフェ♪
エジプト展に にちなんだ パフェだそうです。w



エジプトの味がします。 エジプト展を見てからのカフェもいいですよぉ


そして ここには 地球外生命体もおります。かわぃぃ おしりもキュートw



そんな素敵な時間を過ごしました♪
福井はこれから 福井市美術館、金津創作の森でも注目の展示会が開催されるようですので
そちらにも足を運びたいと思います。




拍手[0回]

06 . July
私が出演させていただけるのは来年の
2016年2月25日なんですけど
チラシ いただきました(^_^)♪のでup

2015年の第1回目は10月8日
木曜日 10時開演。
参加無料なので事前にお申し込みが必要です。
締め切りは7月22日

このコンサート、とても人気のある企画で
400席限定の席はすぐ埋まっちゃうそうです。
チラシの裏が申し込み用紙になっています。
終演後、希望すればパイプオルガンの見学
「オルガン探検ツアー」もあるみたいですよ(^-^)
めったに見られないオルガンを間近で見るチャンス

ご興味のある方は チラシの裏に必要事項を記入の上、
福井県文化振興事業団へお申し込みください。
先着順ですのでお早めに(^^)

0776-38-8285(Fax)

拍手[0回]

26 . June
本番前日の合わせで、絶不調だったため、
本番当日は朝からスタジオ練習。
夕方、会場に入りし、リハーサルでも納得いかないといった
珍しく不安を覚えた演奏会でした。
それでもあきらめないのは私の長所、
出番までの間、イメージトレーニングをしながら待ちました。
演奏ではリハーサルと違った響きを感じることができ、少し安心しましたが、
全部大曲だったため、最後の踏ん張りが納得いかなかったと反省。
曲の選曲ももっと慎重にしなければいけませんね。
しかし、前日の合わせからするとだいぶ聞ける演奏になっていたと思います
ピアニストの井澤さんが優しくサポートしてくださったり、
TIAAのスタッフさんも気さくに対応してくれました。

またこの演奏会には熊本で一緒に舞台に立っていた仲間が見に来てくださり
本当に嬉しい日となりました。
演奏会後は3人で食事をし、思い出話や今の状況、
これからのことなど話ができ楽しい時間を共有できました。
またこうやって都内で演奏できる機会があればいいなと思ったところです。

拍手[0回]

14 . June
東京国際芸術協会の第61回新人演奏会が近づいてきましたので
再度ご案内させていただきます。

2015年6月17日 水曜日
17:30 開場
18:00 開演
東京杉並公会堂 小ホール
チケット:2000円(全自由席)

この日は 私だけ 声楽です。
あとは、ハープ、ギター、ヴァイオリン、ピアノ
という アラカルトなラインナップで楽しみですね。
たぶん みなさん 私より ウンと年下の方々ばかりなんですが
オーディションの時 思ったのです
とても素敵なパフォーマンスをされていらっしゃいました。

考えてみると あと3日後か・・・。
ちゃんと声も出せてない状態ですけど 
今の演奏を楽しみたいと思います。
東京の方、近郊の方、よろしかったら。。。
ご来場くださいますと 東、泣いて 喜びます。
どうぞ ご来場くださいませ。


拍手[0回]

プロフィール
HN:
ソプラノ 東園
HP:
性別:
女性
職業:
声楽家
趣味:
Xjapan
自己紹介:
わがままし放題のイタッテ自由人。
我道を行く事猶予年歌うことが大好きです。
声楽家と名乗らせてもらっています
どぉぞよろしく♪

<<出演依頼はこちらまで>>
eastsono@gmail.com


カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
バーコード
最新コメント
[08/26 その]
[08/26 marchese]
[07/23 その]
[07/23 れいこ]
[07/21 その]
足@
最新記事のフィルム
カウンター
フリーエリア
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]