忍者ブログ
日常で起こった出来事。演奏会のコト。趣味。育児。好きなもの。 気になったもの。何でも書いちゃいます。
01 . May
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10 . February
ヤッパリ 行ってきちゃった・・・。
(雨は止んだのさぁ)
娘が観たいって初めて言った映画「ハウルの動く城」

娘は「ハウルの動く城」コレが映画デビューになった・・・。

このアニメ。とても好きなアニメ映画の1つになるかもぉ。
とても素敵な映画でしたぁ。ナンダカ観たあとに
ワタシの守るべきもの・・・考えさせられました。
イロンナ深いメッセージがこの映画に織り込まレていたように思います。

細かい部分はゼンブベールに包み自分で考えさせるような。。。ソンナカンジ。。。ウン

もののけ姫や千と千尋ヨリ ワタシは 好きだ♪

音楽もとても素晴らしかったしウン☆ココッていうところで
ササッといいBGMが流れる
今までの宮崎アニメにないような匂いがして(率直な愛の表現とか・・。キスシーンとか・・・。)
なかったよねぇ。タブン・・・。自然と涙が出ました

あぁ。そうだ何処が素敵って、冒頭始めのハウルとソフィーが出会うトコロ・・・。女の子なら絶対?(あ;昔女の子だった方も・・・。)
思ったと思うんだけどぉ。ハウルの素敵さ・・・。
憧れだぁ。 ハウルが王子様に見えました・・・・・・。
ソリャ誰だってイチコロだよぉ。
あのシーン 年柄にもなくキューーーーン☆ってキューーーーーン☆ってナッチャイマシタ アハン♪

声もキムタクがやってたなんて知らなかったぁ。

楽しみダッタカら何にも情報をいれずに行って正解だったかもぉ
エンドロールで「き・き:キムタク?? え?? アレ キムタクの声??」って何回も自分に言ってた・・・。(怖;)

キムタクじゃないよな声だった・・・
シカシ 荒野の魔女の三輪サンの声 カナリハマッテテヨカッタァぁぁ
階段上る時のアノ苦しそうな声も 術がなくなってからの声も・・・。
最高!!

(もののけ姫の時の犬神のママの時の声はチョット違和感が・・・。)


原作『魔法使いハウルと火の悪魔』も読んでみたいキョウコノゴロ。


コレは絶対 DVD発売されたらマズ予約入れて買うな。ウム。


ハウルの動く城映画公式サイト↓
http://www.howl-movie.com/
  

拍手[0回]

PR
09 . February
今日 ヤット ハウルを見に行こうと決めていたんだケドォ
あいにくの雨で中止(雨の日は運転したくなぃ・・。)

映画館の上映時間を見ようと検索した時
STAR WARS の日本公式サイトを発見♪
ココ↓
http://www.starwarsjapan.com/index.html

コレからSTAR WARS エピソード? シスの復讐 日本公開の2005/07/09まで最新情報(イベントなど)を届けるらしい。
マタ FANクラブ会員になれば特典・限定コンテンツを観覧できる!!
会員になっちゃおぉかしらぁ

んで ココがオフィシャルサイト↓
http://www.starwars.com/


*******************************
☆スゴもの発見☆
*******************************

スターウォーズ好きなFANな人ならみんな知っているかもしれないケドォ
というか インターネット上で公開されたらしい・・・。けどぉ
こんなん載せてイイのかなぁ??でも公開されているからいいんだよね?

スターウォーズな少年
知らない人は必見☆見てのお楽しみ
楽しめます↓
http://chokkari.ld.infoseek.co.jp/index.html

コノ日記を公開しているサイトは天空の娯楽場サマ
http://www1.ttcn.ne.jp/~takarp/index2.html

拍手[0回]

08 . February
笑・・・。マイクマイヤーズですはぃ・・・。ジムキャリーかと思いましタァ
子供が「これみたいニャンコ?」というので思いっきッて借りてみたしだいです・・・。笑

とうかぁ はじめなんだか「え??グリンチ??」と思うクラィヨク特殊メイクが似てて・・・。ミドリから黒になっただけ?みたいなぁ・・・。
ソンナ感じを受けました
というか原作の絵本を書いた作者はイッショデスヨネェ。。。
マイクマイヤーズが黒猫に扮しドタバタ劇を披露。
ん 彼らしい「オースティーンパワーズ」を思い出させる映像になっておりました

内容はイタッテ子供受けするようなものですが
それがいいかどうかは私はチョットわかんない・・・・。
絵本の中だけで終わらせていたほうがよかったようにおもえますがどうですかぁ??

デモ この映画で描かれている街の風景や人々・ファッションはカナリ私好みで大好きです。色使いとか・・・。
母親役の人はバービーチャンみたいだしとっても可愛かった

よぉく見ていたら 出演している兄妹の妹役の子は『アイ・アム・サム』や『コール』のダコタ・ファニング・・・。
おぉぉぉ コンナ映画にも出るんだ。
そう思いましたねぇ。

拍手[0回]

08 . February
20050208095331.jpg

ヤット話題ダッタ「アイ・ロボット」を鑑賞
TVでの宣伝を見て絶対劇場でみたいっとおもっていたんだけど
今回ヤッパリDVDいなっちゃいましたぁ。(TUTAYAレンタル)
ケッコウ面白かったしTVCMでの勝手な私が作り上げてた内容とは違って意外性があって楽しめました
クライマックスのロボットとウィル・スミスのアイコンタクトがなんだか「アッ♪」
って・・・。「ロボットであるのに人間くさぃ」そんな場面にチョットジーンってきました。
何で 二人がアイコンタクトを取ったかはDVDみてくださぃ

内容はこちらを参照?さぃ。アイ・ロボットのオフィシャルサイト↓
http://www.foxjapan.com/movies/irobot/

というかぁ 主演のウィル・スミスが乗ってた(後でグチャグチャになっちゃうケドォ・・・。)アウディの車・・・とってもカッコよいです
惚れました・・・。全体が丸みを帯びたシルバーフォルム・・・すばらしい
アンナ車に乗ってみたいものです。

それにしても出る映画?ハズレがない「インディペンデンスデー」「MIB」ナドほんとに面白いしかもクール♪
彼は12歳の頃から音楽シーン(ラッパー)でも活躍。今では俳優業まで才能を広げ彼の今後も目を放せナサソウ。

<特典映像・トゥルーストーリー(だったかなぁ??)第1話>
このドラマも面白かったぁ なんだか 病み付きになりそう
2話目がカナリみたくなりました・・・。(アリーマイラヴみたいに・・・。ケーブルで今はお楽しみ中)

・主人公のトゥルー(死体安置所勤務にナッタ)が母親の命日に授かった不思議な力で時を渡って人助けをするッという話なんですが・・・。
「アメリカ版時をかける少女」??的なカンジにとらわれるけど
お話もとっても面白くてマタ借りちゃいそうです・・・・。

でも高校卒業して仕事についたのが死体安置所って・・・・

拍手[0回]

07 . February
20050207212048.jpg

【メインキャスト】
ジム・カヴィーゼル(「シン・レッド・ライン」)
モニカ・ベルッチ(「マトリックス リローデッド」)
マヤ・モルゲンステルン(「ユリシーズの瞳」)
ロザリンダ・チェレンターノ

【メインスタッフ】
監督: メル・ギブソン(「ブレイブハート」アカデミー賞受賞)
製作: メル・ギブソン、ブルース・デイヴィ 、スティーヴン・マクヴィーティ
製作総指揮: エンゾ・システィ
共同脚本: ベネディクト・フィッツジェラルド、メル・ギブソン
撮影:キャレブ・デシャネル
音楽:ジョン・デブニー

【あらすじ】
紀元1世紀のエルサレム。夜更けのほの暗いゲツセマネの園にひとりの男がいる。彼の名はイエス。最後の晩餐のあと、そこへ赴いた彼は、父なる神に祈りを捧げ、忌まわしき悪魔からの誘惑を退ける。十二使徒のひとり、ユダの裏切りによって大司祭カイアファが差し向けた兵に捕えられたイエスは、市の城壁の内に連行される。

【感想】
メルギブソンが放つ誰も描けなかった衝撃!!そう書いてあった。
まさにその通り イエスのパッション(受難)をリアルに・・・悪く言えば残酷に色濃く描かれていたさくひんであったように思う。でも 残酷であるが故メッセ−ジせいも強いものとなっているのではないであろうか!
今まで私達がぬるま湯につかっていて忘れていた「何か」を強く揺さぶられ心を何度も鷲づかみされた思いだ・・。
イエスの誕生などは幼稚園がカトリック系だったのでクリスマスの行事として劇をしたことを思い出されるがイエスの受難はこうやって今 アリアリと見させられるととても深く心にきざまれた。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
ソプラノ 東園
HP:
性別:
女性
職業:
声楽家
趣味:
Xjapan
自己紹介:
わがままし放題のイタッテ自由人。
我道を行く事猶予年歌うことが大好きです。
声楽家と名乗らせてもらっています
どぉぞよろしく♪

<<出演依頼はこちらまで>>
eastsono@gmail.com


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新コメント
[08/26 その]
[08/26 marchese]
[07/23 その]
[07/23 れいこ]
[07/21 その]
足@
最新記事のフィルム
カウンター
フリーエリア
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]