今日 ママ英語の後に
バイリンキッズのイベント
イースターエッグのペイントに参加しました。
持参したものは

かたゆで卵

布巾

ペイントする為のシール

クレパスやクレヨン

スプーン
※卵全体を染める染料は先生が用意してくださいました。
イースターって何??
そう思ってる方も多いと思います
私も そんなものがあるということくらいしか知らなかったけど
キリストの復活を祝う行事だそうです。
今年の復活祭は04月08日
おぉ 旦那様の誕生日です。。。笑
卵が何故象徴されるかというとキリストが
十字架に張り付けられてから三日目に復活したことから
生命の始まりを意味してるのだとか
また、イースターバニーはウサギさんが子だくさんということから
だそうです。(先生から聞きました)
卵をペイントして飾っておくとイースターの朝に
イースターバニーがそれを隠してくれるようです。
それを見つける(エッグハント)したりするイベント
ソウソウ。
つまり 宝さがしですよねぇ
楽しそう!!
みんな個性豊かにペイントしていました。
うちはというと 娘と一緒になって私も参加!
結構モノをつくる作業とかすきなんですよねぇ
可愛いペイントが出来ました。

はじめは美白な卵さんたち。
割れないようにお弁当箱へ

シールやロウ、クレパスでお絵かき

みんなの作ったイースターエッグ
とってもカラフルで感動!!
しかも このカゴの中の綺麗なお花は
先生が手入れしている素敵なお庭から
みんなで摘んできたものです。
春だなぁ。。。
帰ってきて
玄関に飾ってみました
可愛い。
イースターエッグのペイントを体験できるだなんて
他の英語教室ではないかも
バイリンキッズのHPはコチラ↓
www.geocities.jp/bilin_kids/top.html
[0回]
PR