忍者ブログ
日常で起こった出来事。演奏会のコト。趣味。育児。好きなもの。 気になったもの。何でも書いちゃいます。
30 . April
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09 . April

演奏会も終わり翌日はウィーンへ移動。
朝早く空港へそしてウィーンについてバスに揺られていた私・・・・。
酔っちゃいました・・・。「う・・・気持ち悪い・・・。」ということで
ランチの会場で 兎に角 大きいカツ「シュニッツェル」が食べられない・・・
写真すらとる元気もなく・・・笑
コンソメスープにクレープの細切りの入ったスープ「フリッターテン・ズッペ」も少しすすったら・・あぁ。。もう ダメ・・・私はホテルへバィバィ。
楽しみにしていたシェーンベルン宮殿断念のウィーン1日目は
設備の整ったホテルでぐっすり休ませてもらったという思い出・・・www

その甲斐あって 翌日はすっかり良くなり、朝ごはんもモリモリ食べて
ウィーン観光!!わ~~~ぃウィーン 素敵ぃ(^^♪ 街が本当に綺麗。
まずは モーツァルトの墓参りだよ。
そう、彼は亡くなったとき お金もなくて共同墓地に捨てるように埋葬された 捨てられたに近いのかなぁ?だから 彼の亡骸を中央墓地に移動させるとき どれが 彼の亡骸かわからなかったのです・・・それで 初めに行ったところの墓地は墓石の天使が嘆いています。


写真はクリックで拡大できます。

そして周りは桜やかわいい野花が咲いていて・・・。
実は その時の野花を摘んでこっそり 押し花にしちゃって持ち帰ってきました。


それから 中央墓地です。
モーツァルトの亡骸はないので記念碑になっています。


このモーツァルトの記念碑を中心に 左にベートーベン様。
ベートーベン様はドイツ出身だったけど ウィーンにずっといてウィーンで亡くなっています。
当時埋葬されていたところから掘り起こされてここへ来たらしいよ。



その隣にシューベルトさん

シューベルトさんと私。
ちょうど 光が降りてきたようにしてやさしく映ってるでしょう。
やさしい方だったんじゃないかと推測しております。

シューベルトさんは自分の死後、ベートーベンの横に埋葬してくれと言い残すほどベートーベン様のことを尊敬してらっしゃった ということで、ここではベートーベン様の右横にシューベルトさんのお墓があります。
奥に ヨハンシュトラウス親子、ブラームスなど 様々なウィーンの作曲家、芸術家などが眠っています。
この頃 ウィーンの作曲家の曲を演奏することに恵まれたのでその報告がかないました。
献花もできて本当によかった。ありがとうございます。
 

さぁ。バスは移動して一通り観光した後に 自由行動となりました。
オペラ座のガイドツアーに わぁ。きゃぁ 言いながら 参加。




カラヤンの肖像に感動して思わず写真を撮りまくり。。。
お土産も、観光も 集合時間までたんと使い

日本食に飢えていた私たちは なんと ウィーンの日本料理屋さんでうどんセットを注文。
出汁が、出汁がおいしかったぁ。。。うどんもあんまり変わらなィ。
稲荷ずしがちょっと違った味だったけど そんなん 大丈夫。

ウィーンの市電でホテルまで帰ったのでした。市電からシャガールの絵が見えて思わず・・・
あぁ。。そうです。クリムト・・・シャガール、モネ、ピカソぉぉぉ
美術館いけんかったぁぁぁと思った帰り道 また ウィーンに来れることを祈って2日目は終わったのでした。
 

ウィーン最終日は 天使の歌声「ウィーン少年合唱団」との交流会
この30体のくまモンは 交流会最後に渡す彼らへのお土産ぇ

こんなにあると気持ち悪い・・・www
しかし 交流の架け橋になるとはくまモンやりよるでしょ!

彼らの生活空間を垣間見たり、勉強している説明を聞き、ハイドンクラスの教室で彼らの先生からレッスンを受けましたよぉ。なんと楽しい先生なんでしょう。
乗せるのが上手。楽しいレッスンにNHK熊本児童合唱団のみんなもイキイキしてます。
レッスンが終わったら ランチだぃ!
なんと 彼らも使うランチ室にお邪魔して そこで食事。
実は ここでたべたものが一番おいしかった気がするぅ。
給食のおばちゃんみたいな方がいっぱいおらして 配膳してくれるの。
ヨーグルトは大きい洗面器に入れたような感じ、リンゴは小ぶりなものが同じような洗面器に山盛り入れてあって 一つ一つの量が多かったぁ(o^―^o)

ランチの後は いよいよ 天使の歌声を聴けるチャーンス!
交流会のクラスは シューベルトクラスのみんな このクラスの中には2人の日本人が所属してました。まだ練習中の合唱はすごくハーモニーの複雑なもので大変そうだったけど
こうやって練習して初めて素晴らしい歌声 そろったハーモニーになるんだなあと実感。
交流コンサートでは さっきレッスンで練習した曲を二つの団体が一緒に演奏。
なんというコラボでしょう!!!! 素晴らしい!!!!
こんな時期から NHK熊本児童合唱団のみんなはいい経験ができて本当にうらやましい。
親に感謝せなんですよぉ。私も そうなんですけど、、、、
素敵な交流会の後 実は 見学していた 私たちにもワークショップの認定書をいただきまして
思わず 「わぁ!!!」と 叫んでしまった次第です。

この時に 交流会とコンサートで一緒になったウィーン少年合唱団のシューベルト組さんは
5/3から日本にジャパンツアーで来られますよぉ。
可愛らしくて素敵だなぁって思った イヴァン君は ソロをします。w

ウィーン少年合唱団ジャパンツアー

気になられた方はココ見られてください。
結構な間 日本滞在されます。
そんな体験をしながら 日本に帰国いたしました。
この経験を無駄にしないように 音楽にも行かせて行けたらと思います。

ホントに 感謝。感謝の演奏旅行でした。

拍手[0回]

PR
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
ソプラノ 東園
HP:
性別:
女性
職業:
声楽家
趣味:
Xjapan
自己紹介:
わがままし放題のイタッテ自由人。
我道を行く事猶予年歌うことが大好きです。
声楽家と名乗らせてもらっています
どぉぞよろしく♪

<<出演依頼はこちらまで>>
eastsono@gmail.com


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
バーコード
最新コメント
[08/26 その]
[08/26 marchese]
[07/23 その]
[07/23 れいこ]
[07/21 その]
足@
最新記事のフィルム
カウンター
フリーエリア
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]