忍者ブログ
日常で起こった出来事。演奏会のコト。趣味。育児。好きなもの。 気になったもの。何でも書いちゃいます。
01 . October
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

24 . June
聖歌隊の仕事も終了した帰り道 
江津湖に近い住宅地横を流れる小川にたたずむ サギ・・・。

その横顔がなんとも綺麗で、すかさず写真を撮ってみたところです。
お魚を取っていたようでした。





拍手[0回]

PR
23 . June


ムジカリーベコンサート御来場いただきありがとうございました。
無料のコンサートでしたので心配するところもありました。
また、作曲者さんの歌曲披露やピアニストたちの華麗な共演など
どなた様にも楽しんでいただけたのでは?
と思っているんですけど・・・どうでしょうか???

今回、私は オペラ「ボエーム」より 私の名はミミ と あなたの愛の呼ぶ声に
そして、レオンカバルッロの歌曲 あなたが愛されますように
を演奏させていただきました。

大好きな作曲家 プッチーニの大好きな作品でしたが、ちょっと勉強不足なところもあり
もっと表現できればよかったと思っています。
まぁ。。いつも 演奏の後は落ち込むんですけどね・・・。
いつか ミミという女性を演じてみたいなぁ。。。ww

それと 今回この演奏会に出演したことで、また 素敵な演奏家さんと
お知り合いになれました。ありがとうございました。

お聞きすれば 大半が年下の子ばかり・・・私も確実に年を重ねていることが
手に取るように分かってちょっとショックを受けましたが
気さくに話しかけてくださったり、

ソプラノの有田先生(ちゃーちゃん:ニックネーム ww
その場で呼んでもらってもかまわないわよ♪って言われたのであえて♪)
は手作りのおにぎりをパリパリのりでくるんでくれてお食べ♪と優しくしてくださったり。
コレコレ↓


主催者の砂泊さんは上品でいつも冷静さの中に凛とした強さを感じさせ
自分も演奏をしないといけないのにもかかわらず表方のことをしてくださったり、
ピアニストの麗子さんはいつも私を勇気付けてくれて・・・。
あ、そうそう、LINEで勇気付けてくれた草村さんもいましたww
なんと 素敵なんでしょう。

いかに 私が皆さんの支えでやってこられているか・・・また 再確認

ありがとうございます。
また これから 勉強頑張ります。



で。恒例打ち上げぇ。



楽しい時を過ごしました。










拍手[0回]

17 . June
ミーティングが一番!!なんでしょうかぁ??

いや。。。仲が悪いからそれを改善しようってわけではなく、
派遣先のブライダル会場で一緒に働く仲間と休憩中に話が完全に盛り上がり 
これは呑み屋で話さないかん!!という話になったわけです。

私自身 派遣先の皆さんとこんなに話が盛り上がったことはなく・・・。

休憩後のブライダルフェア摸擬式はその効果なのか
本当に上手くみんなの意思疎通が出来て 新郎、新婦役のモデルさんも
一生懸命初めてにもかかわらず頑張ってくださいました。

こうやって 信頼関係が出来たら 派遣先でも気持ちよくお仕事できて
気持ちよく人と会話できて、いい笑顔が出来る。
ミーティングって本当に大切だなぁ。。。っていうと大げさですが
素敵な経験がまた出来た感じです。

さぁ。。摸擬式後は どこのお店に行くかの談義が始まり、
その日その場で即お店を予約。 早^(アイフォン大活躍)

お酒とお食事でもっと仲良くなれることでしょう♪ 6月は楽しみがいっぱいになりました。

拍手[0回]

16 . June
土日がブライダルのお仕事の為、
ジョイントコンサートの御礼の御挨拶が出来ないままでおりましたが
この前、春日邸にお邪魔した際にお約束が出来、今日、行って来た訳です。
皆様、本当に温かく迎えてくださりました。
御挨拶の後、少しお時間あったので、
ちゃっかり一緒に発声練習までさせてもらってブライダルのお仕事に戻りました。
本当に ありがとうございました。

拍手[0回]

13 . June

ムジカリーベコンサート 
~ソプラノとピアノによる一期一会のしらべ~ に出演します。

2012年6月23日(土曜日)
18:30開場 19:00開演
健軍文化ホール
入場料無料

作曲の方の曲披露からソプラノ・ピアノの演奏でお送りいたします。
どうぞ皆様 お時間ございましたら御来場くださいませ。

出演
作曲:大城慎一郎
ソプラノ:有田久子、東 園、宮川奈穂
ピアノ:金 容敏、砂泊宇季、山城英樹
ピアノ伴奏:辻 和明、永野麗子

拍手[0回]

10 . June
以前フラメンコ体験に言ってきたというのを記載していましたが
めでたく?入会することとなり、カタチカラ入る私は 
初心者用のシューズを購入♪(アホ)


拍手[0回]

08 . June
練習頑張っております。
皆さん お忙しい中、時間を作ってくださりながらの練習です。
どんなコンサートになるのか ワクワク。


ピアノ、ソプラノ、メゾソプラノ、クラリネットの4人で演奏いたします。

拍手[0回]

07 . June
ある公演に向けて みんなでフラメンコを習いにいくことになり
私も 参加させてもらいました。
7月からぁ。。。とか思ってたのですが 一緒にしましょうとのお誘いのメール♪
勇気を振り絞って で 今日がフラメンコ体験ww

いやぁ 先生がとても美しいし、なんか楽しかったし、
ドンくさい私は 間違えますが・・・・来年何処まで上達してるのかぁ???

そういやぁ フィガロの結婚の時は バレエをみんなで習いにいったなぁ。
バレエ・・・・私には ×××www
しかしながら、あのモーツァルト演奏会アリアの前の歩き方は褒められたなぁ。。
懐かしい。あの経験から何か頑張れている気がします。

みんなでフラメンコを習いにいっているのはココのスタジオ↓
エストゥディオ・アレグリアス
http://www.estudio-alegrias.com/

拍手[0回]

05 . June


La voce 藤田卓也・東園ジョイントコンサート御来場ありがとうございました
ホントに皆さんにあたたかく包まれて幸せでした。
熊本に来て音楽活動できて良かったぁ。 恩師に会えてよかったぁ
音楽仲間に会えてよかったぁ 

そして、素晴らしい出演者に囲まれて ホントにこの上なく素晴らしい時をすごせました。

ジョイントコンサートをするきっかけとなったのは
皆さんにもお話したように昨年のラスカーラ・オペラ協会主催のオペラ「椿姫」でした。
あれから何ヶ月?・・・なんだか 早いスパンでこうなってしまったわけですが
まぁ お話しするといろんな経緯があり、6/1金曜日となってしまったわけです。

今年に入ってからは藤田さんにお願いして 過密スケジュールの中、
熊本へ何回か足を運んでくださって練習を行ってきました。(歌いっぱなしだったね・・・) 
もっと 重唱もお届けしたかったんですが 
この短い期間の中ではオペラの重唱はあの2曲がベストだったかな・・・?

Ⅱ部のランメルモールのルチアは私の去年からの課題で
どうしても歌いたくてずっと練習しているものでした。
ラスカーラ・オペラ協会でマウロ・アウグスティーニ先生の公開レッスンをこの曲で受けたのですが
「君の声に良く合うよ。練習していくにはとてもいい課題だ」と言われたことも心に残っています。

そして、昨年12月のグルッポヴィーヴォのコンサートでも演奏させていただきましたが、
今回、その後の重唱と一緒に組ませたことで、より オペラの中の世界観を把握できたように思います。
こうなったら 最後のルチア狂乱の場もいつか演奏してみたい・・・・。
で、ルチアやってみたい・・・とかイロイロ妄想するわけです。
私とは 真逆の性格なルチア・・・。
どうなることでしょうね。怖・・・

そして 皆さんからの感嘆の声!!!沢山
藤田氏のあの「誰も寝てはならぬ」素晴らしかったぁぁぁぁ
で、私は 下手で彼の姿を見ながら 「やりやがったな!!!」と思っていました。笑
感激とちょっとの悔しさ・・・。やっぱ 私たちはどちらも歌い手であり、音楽仲間なんだと実感した時でした。
永野さんと、呉先生の奏で、歌うピアノに乗せられ
楽しくて、心から湧き出る歌・・・。技術的には不完全なものもありましたが
自分たちがやれる 最大限をあの場でお見せできたのではないのかと思います。

沢山の愛に包まれて 私は本当に幸せです。
これからも 歌は私の糧、心の支えとして勉強を続け、
また、皆さんの前に立てるように頑張ります。
すてきな時をありがとうございました。

拍手[0回]

31 . May
御案内申し上げます。
いよいよ
明日となりました、
La voce 藤田卓也・東園ジョイントコンサート
どうぞ よろしくお願いいたします。



あぁぁぁぁ 緊張してきたぁ。あ。あ。


拍手[0回]

プロフィール
HN:
ソプラノ 東園
HP:
性別:
女性
職業:
声楽家
趣味:
Xjapan
自己紹介:
わがままし放題のイタッテ自由人。
我道を行く事猶予年歌うことが大好きです。
声楽家と名乗らせてもらっています
どぉぞよろしく♪

<<出演依頼はこちらまで>>
eastsono@gmail.com


カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新コメント
[08/26 その]
[08/26 marchese]
[07/23 その]
[07/23 れいこ]
[07/21 その]
足@
最新記事のフィルム
カウンター
フリーエリア
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]