忍者ブログ
日常で起こった出来事。演奏会のコト。趣味。育児。好きなもの。 気になったもの。何でも書いちゃいます。
01 . October
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

25 . July


先日の日曜日、
ラスカーラオペラ協会のメルヘンオペラ「ヘンゼルとグレーテル」の初オケ練習の見学に参加しました。
一つ一つの楽器の音が重なるていくその音が、とてもワクワクして、
そして、楽しくなりました。

この時間一緒に共有できたことが
嬉しいかったです(=´∀`)人(´∀`=)


拍手[0回]

PR
18 . July


この空を見て「あぁ。。ドコまでいけるかなぁ・・・」って考えてみた。

海、見たいなぁ・・・。
ずずずず~~~~と見てないしなぁ
「そうだぁ 天草に行こう」

そう思いたって 

着ちゃった♪



一人でこうやってブラリするのもとてもたのし
まぁ。。カップルやグループばっかりだったって言う以外は・・・。ww
青い海をもとめてみたものの先日の大雨の影響か海は茶色く・・・。
本渡まで行かないとだめでした。

しかし もっと宮崎の海が恋しくなったのでした・・・。
日南や青島のうみがみたいとぉよぉ
んで はまゆうが脇に咲いてて・・・・。
軽いホームシックですかねぇ。。。

しかし 初めての天草は暑かったけどとても面白かったぁ
リアルたこも撮れたので◎マル

そして 天草からの帰り 家を目指す 私の後ろの車に
凄く 旦那様に似た方発見
途中で曲がられたので  まさかねぇ なんて思っていたら
旦那様、帰宅したらすぐに

「ねぇ。。。夕方ドコにいってたの??」

「あぁ。天草」

「何ぃ!!!!誰と??」

「ひとりで ぶらりとね・・・。 あれ、やっぱ 旦那さまだったんだね?」

「そう。お買い物かとおもったよぉ・・・しかしあなた 何考えてるの?一人で・・・。」

なんていう 会話になり、 この時間に あの場所に!!という偶然が多々ある私たち夫婦。
やっぱり この人とはとぉぉぉっても深い縁を感じるわけです。

拍手[0回]

17 . July

大好きなXjapan(彼が居た時はX)ベーシストのtaijiの命日
彼も、本当に波乱万丈な人生を送ってきた人でした・・・。
私は メンバーの中でも一番 男前なハードロックを作る人だと思っています。

それは 2ndアルバムJealousy」のtaiji作曲のものを聴いてもらいたい。
カッコイイ。
大好き。
曲が男前です。ホントに・・・。

選べんけどぉ 私のXの大好き曲にTaijiの曲は はいっているのだぁ。
マジ半端なぃ人でした。taiji.

taijiがいたころかいそうちゅう・・・・。

ソウイヤ 似顔絵描いてファンクラブに送ったことがあったなぁ・・・
ベースプレイする姿もカッコよかったなぁ。
超、上手いし、ギターなんかも 上手いし。。。
んで 腕の薔薇のタトゥーがまた セクシーでした。。惚

多分 ベースが好きなのは たいちゃんの影響かと・・・

しかしぃぃぃぃ 彼がXを脱退(ホントはよっちゃんに解雇されたの・・。泣)
する時、どんなに残念だったか・・・。

あんなドコのバンドでも花形になるような人たちが集まってるんです 
ソリャ衝突だってするでしょうよ。。。

脱退してから 彼はホームレスになり
hideちゃんの葬儀に現れた彼は前歯をケンカで折られてひどい姿だったとか・・・
でも それに手を差し伸べてくれたのは  よっちゃん。あぁ。よっちゃん ありがとうよぉ
それから 音楽活動も頑張ってたのに あんな事に・・・・。

あれから1年 よっちゃんもお墓に行ったようです。
フェイスブックで見ました。
よっちゃんが 墓前に来てくれて たいちゃんも喜んだことでしょう。
あちらで hideちゃんとセッションしているでしょうか?

Desperate Angel でも聴いて追悼します。

拍手[0回]

12 . July
ラスカーラオペラ協会の公演で ヘンゼルとグレーテルの公演に出演いたします。
私、東園は お母さん役(ゲルトルート)をやらせてもらいます。

皆さんも知っている 童話をフンパーディングという作曲家が
妹さんの学芸会のために書いた オペラ。だったような・・・。
子供のために書いたオペラだからって 侮るなかれ・・・。
彼は  あの大作曲家、ワーグナーさんに認められた作曲家
至る所に音楽的な仕掛けが沢山あります。大人もモチロン、親子で楽しめるオペラです。
ハラハラ ドキドキ ヘンゼルとグレーテルと 一緒に冒険しましょう。



2012年9月21日(金) 19:00開演です。
くまもと森都心プラザホール
チケット:一般 3500円 学生:2500円

お問い合わせは ラスカーラオペラ協会へ
http://www.lascalaopera.newpoints.ne.jp/

チケットは 私も取り扱っています。御連絡ください♪
lavoce@auone.jp



出演:

ヘンゼル…兄(MS)  村上歩
グレーテル…ヘンゼルの妹(S) 宮本恵里
ゲルトルート…兄妹の母(S) 東 園
ペ-ター…兄妹の父、箒作りの職人(Br) 草村健司
眠りの精…(S) 森田美喜子
露の精…(S) 辻由美子
魔女…(T) 城戸雅光

演出・指揮 岩本貴文

管弦楽: ラスカーラ・オペラ管弦楽団

合唱:ラスカーラ・オペラ合唱団

児童合唱:ジュニアコーラス・アニマート


http://engekilife.com/play/23339


拍手[0回]

10 . July
うちにはまだ、笹のお飾りが飾ってあります。笑
まぁ なぜかって・・・?
もったいないから・・・。笑

今年も性懲りもなく七夕飾りを軒先に飾りました。
結構 七夕様とか好きなんです。
ほらぁ 女子ですから イベントには弱いの♪

子供の頃は何メートルもある笹をうちの父や祖父が取って来て(多分許可済み)
姉弟3人と母で飾ってたなぁなんて思い出があります。
後は、母と一緒に写ってる七夕の飾りをバックに撮った写真がお気に入りで
その頃の思い出とか心に残っているんでしょうね。

その頃から 私の願いはただ一つでしたが・・・
少しづつ 叶ってキテルかなぁ。
今回はもう一歩踏み込んで この年になってリアルなお願いを短冊に書きましたぁ



それが現実になればいいなぁなんて 夢見ているところです。

でも、

お飾りのその後は・・・・・・・・・・・・・ 聞かないでください・・・・。
夢が・・・・・夢がくずれるからぁ。。。

拍手[0回]

10 . July
先日の日曜日 スクールコンサートの打ち上げに行ってきましたぁ。
おいしいお食事と楽しいお話とで女4人。
盛り上がりました。

みんな実は ママで大家族ばかり、 
一番お姉さまのソプラノの柴田さんは5人お子さんがいるそうで
次にお姉さまのピアニストの宮本さんはお子さん3人、
そしてクラリネットのちえみさんはお子さん4人。。。。

すげぇ

かなり 脱帽・・・。
それで 自分の音楽も・・・って すげぇとしかいいようがありません
尊敬・・・。

うちは娘一人でアワアワしちゃってるのに
なんと皆様 凄いであります。

そんな思いをめぐらせながらの打ち上げでした。


前菜のケーサクレ


メインの羊のパイ包み&フレンチトースト

リーブデマージュという上裏通りのお店でした。
ワインもお料理に合わせて選んで下さるんです。素敵♪
また、行きたいなぁ。

拍手[0回]

03 . July
本日、我らが呉先生のレッスンでした。
本当にいつも 思うのですが
呉先生の作る 音楽に泣きそうになります。
怖いからとかじゃないですよぉww

感動して、、、、。

そのときにある、主人公の感情をそのまま代弁してくれているような・・・。
あの表現力の塊のピアノでレッスンは続くわけです。

そして 愛を持って私たちに教えてくれる。
その愛を受け取れるだけの技量を持ちたいと

私はいつも思うわけです。

拍手[0回]

30 . June
初めて行かせてもらいましたが、とても素敵なところでしたぁ。
ルナ天文台オーベルジュ森のアトリエ♪
ゆっくり お泊まりして・・・優雅な朝を迎えたい気分になります。

この日 ブライダルのお仕事が終わってすぐに出たんですが
阿蘇方面に行く途中で雷は鳴るし、ワイパーかけても前は見えなくなるほどの
凄い雨で、 私はコンサートの時間に果たして間に合うのだろうか?と必死でした・・・。

まぁ。。いつものように車の中は 雨に負けるもんか!とばかりの爆音で ロックを流し
雷にもまけないぞぉ・・・。wwといわんばかり。
結構 怖がりなもので一人で行く初めての道は ロックが道連れ。ww
Xjapanが一緒に怖くないぞぉって言ってくれますww
その甲斐あってか 1時間前には到着。間に合いました。

素敵な雰囲気の 素敵な場所で こうやって演奏させてもらう喜び♪
あぁ。ワクワクします。 緊張もありましたが
素敵なお客様に囲まれて 温かく見守られながらのコンサート
今回は 古典派 最後のコンサートでしたので
私が演奏するのは ほとんどが モーツァルトの作品でした。

お話をいただいた時 古典派 と聞いて・・・? 誰がいたっけ?なんて・・・。
こうやって考えると 古典派の作曲家の歌曲やアリア あまり勉強していないような・・・。
こりゃイカン!!!とばかり イタリア古典歌曲集を開いたり、
モーツァルトは何勉強してたかな?と・・・。
それでまた 再勉強。 そして私のための課題を再確認できたコンサートでした。
ありがとうございました。

拍手[0回]

29 . June
早速 翌日 ピアニストの宮本さんより 素敵な皆さんの感想文をいただきました
本当に感激♪ 演奏してなにかしら彼らに私たちの思いが伝わったという思い、
大切にしたいです。

一つ、一つ 読ませてもらいました。
その中には 今度 ミュージカルを観に行く予定があるとか
前に、オペラを見に行ったことがあるという生徒さんもいてビックリ。
演目が フィガロの結婚だったので もしからしたら
グルッポでやったオペラかも??とかイロイロと思いをめぐらせながら。。。

素敵な感想文にもっともっと 私はがんばらないといけないなぁと思ったところです。
また、みんなと何処かの舞台で会えるように・・・。
そういえば 小学校の時にスクールコンサートにあの人きてたなぁって
どっかでまた思い出してくれるように
頑張ります。 ありがとうございました。





とってもかわいくかけてたので思わず♪
花柄のドレスも表現してくれてました きゃぁうれしい♪

拍手[0回]

28 . June
いやぁ。楽しかった♪
今日は、本当に皆さんに感謝です。ありがとうございます。

今回 スクールコンサートのお話をいただいたのは 学校の保護者でもあり、
以前 ママ演奏家コンサートで一緒に演奏をしてくださった ピアニストの宮本さん

教養委員として学校に携わっておられて今回 教養の時間に呼んでくださいました。
また、保護者さんの中でも音楽に携わっていらっしゃる方がいるということで
それじゃぁ 一緒に演奏しましょうというそんなお話からはじまりました。
その方々にお会いすると・・・。
まぁ なんと オペラ協会で御一緒しているソプラノの柴田さんではありませんか!!
そして、また、武蔵野音楽大学を卒業されたクラリネットのちえみさん・・・。

え・・・ 私 いらなくなぃ???なんて思っちゃたりしながらしり込みしていたところもあったのですが
素敵なスクールコンサートになるようにと練習を続けてきました。

そして当日、今日。
はじめに小学校にたどり着いた時、大きな声で鮮やかな色のシャツを着た先生が
「おはようございます」と挨拶してくださいました。
その笑顔♪ 多分忘れないと思います。キラキラしてた・・・。

あぁ。。。 私も キラキラと演奏しなくちゃ♪そんなことを思いながらリハーサルに望み
本番近く ステージの緞帳裏で生徒さんたちの声が聞えると とってもワクワクしてきました。

どんな風に聞いてくれるだろう。
反応してくれるかなぁ・・・。
一緒にたのしもう♪

始まると 生徒さんたちの顔・顔・顔。。。。
お母さん方の顔。顔。顔。
こんなに皆さん沢山お越しくださってぇぇぇぇ 

きゃぁぁ がんばらなくちゃぁ♪

演奏曲はリクエストもありの

オペラ「椿姫」より 乾杯の歌、花から花へ

シューベルト アヴェマリア

オペラ「ジャンニスキッキ」より 私のお父さん

オペレッタ「ヘンゼルとグレーテル」 さぁ、おどりましょ

クラリネットソロ

オペラ「フィガロの結婚」より 手紙の二重唱

君と旅立とう

ミュージカル「マイ・フェア・レディ」より 踊り明かそう


を演奏させてもらいました。

ヘングレの演奏では、生徒さんみんなも一緒に踊ってもらいました。
楽しかったなぁ。
5年生、6年生対象のコンサートだったんで 
問いかけへの反応にどう答えてくれるか心配したところもありましたが
すごい、すばやい反応!!!
どの演奏も 朝、挨拶をしてくださった先生のようなキラキラした笑顔。
みんなの学校生活が充実しているのはこんな雰囲気の良い校風からなんだと思ったところです。

最後にみんなで 赤とんぼ を歌い終了。

保護者の皆さんも温かく見守ってくださったスクールコンサートでした。

最後に設営やお手伝いくださった保護者の皆様、先生方
そして 一緒に演奏してくださったピアニストの宮本さん
ソプラノの柴田さん、クラリネットのちえみさんにも感謝。
ありがとうございました。



リハーサル風景


お花までいただきもの



左から

クラリネット:ちえみさん
ソプラノ:東園
ソプラノ:柴田さん
ピアニスト:宮本さん



お手伝いくださった保護者の皆さんと一緒



お花を持ってとイケメン君たちに囲まれて♪















拍手[0回]

プロフィール
HN:
ソプラノ 東園
HP:
性別:
女性
職業:
声楽家
趣味:
Xjapan
自己紹介:
わがままし放題のイタッテ自由人。
我道を行く事猶予年歌うことが大好きです。
声楽家と名乗らせてもらっています
どぉぞよろしく♪

<<出演依頼はこちらまで>>
eastsono@gmail.com


カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新コメント
[08/26 その]
[08/26 marchese]
[07/23 その]
[07/23 れいこ]
[07/21 その]
足@
最新記事のフィルム
カウンター
フリーエリア
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]