いやぁ。楽しかった♪
今日は、本当に皆さんに感謝です。ありがとうございます。
今回 スクールコンサートのお話をいただいたのは 学校の保護者でもあり、
以前 ママ演奏家コンサートで一緒に演奏をしてくださった ピアニストの宮本さん
教養委員として学校に携わっておられて今回 教養の時間に呼んでくださいました。
また、保護者さんの中でも音楽に携わっていらっしゃる方がいるということで
それじゃぁ 一緒に演奏しましょうというそんなお話からはじまりました。
その方々にお会いすると・・・。
まぁ なんと オペラ協会で御一緒しているソプラノの柴田さんではありませんか!!
そして、また、武蔵野音楽大学を卒業されたクラリネットのちえみさん・・・。
え・・・ 私 いらなくなぃ???なんて思っちゃたりしながらしり込みしていたところもあったのですが
素敵なスクールコンサートになるようにと練習を続けてきました。
そして当日、今日。
はじめに小学校にたどり着いた時、大きな声で鮮やかな色のシャツを着た先生が
「おはようございます」と挨拶してくださいました。
その笑顔♪ 多分忘れないと思います。キラキラしてた・・・。
あぁ。。。 私も キラキラと演奏しなくちゃ♪そんなことを思いながらリハーサルに望み
本番近く ステージの緞帳裏で生徒さんたちの声が聞えると とってもワクワクしてきました。
どんな風に聞いてくれるだろう。
反応してくれるかなぁ・・・。
一緒にたのしもう♪
始まると 生徒さんたちの顔・顔・顔。。。。
お母さん方の顔。顔。顔。
こんなに皆さん沢山お越しくださってぇぇぇぇ
きゃぁぁ がんばらなくちゃぁ♪
演奏曲はリクエストもありの
オペラ「椿姫」より 乾杯の歌、花から花へ
シューベルト アヴェマリア
オペラ「ジャンニスキッキ」より 私のお父さん
オペレッタ「ヘンゼルとグレーテル」 さぁ、おどりましょ
クラリネットソロ
オペラ「フィガロの結婚」より 手紙の二重唱
君と旅立とう
ミュージカル「マイ・フェア・レディ」より 踊り明かそう
を演奏させてもらいました。
ヘングレの演奏では、生徒さんみんなも一緒に踊ってもらいました。
楽しかったなぁ。
5年生、6年生対象のコンサートだったんで
問いかけへの反応にどう答えてくれるか心配したところもありましたが
すごい、すばやい反応!!!
どの演奏も 朝、挨拶をしてくださった先生のようなキラキラした笑顔。
みんなの学校生活が充実しているのはこんな雰囲気の良い校風からなんだと思ったところです。
最後にみんなで
赤とんぼ を歌い終了。
保護者の皆さんも温かく見守ってくださったスクールコンサートでした。
最後に設営やお手伝いくださった保護者の皆様、先生方
そして 一緒に演奏してくださったピアニストの宮本さん
ソプラノの柴田さん、クラリネットのちえみさんにも感謝。
ありがとうございました。

リハーサル風景

お花までいただきもの
左から
クラリネット:ちえみさん
ソプラノ:東園
ソプラノ:柴田さん
ピアニスト:宮本さん
お手伝いくださった保護者の皆さんと一緒

お花を持ってとイケメン君たちに囲まれて♪
[0回]