忍者ブログ
日常で起こった出来事。演奏会のコト。趣味。育児。好きなもの。 気になったもの。何でも書いちゃいます。
11 . September
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10 . April


お誕生日おめでとう。
かずくん。

ケーキの上のイチゴのデコはなんなのか良くわからんが、美味しくみんなでいただきました。

拍手[0回]

PR
06 . April
春休み中の娘を連れてサイクリング

近くのホームセンターに用があったのですが、奥の方を見ると公園発見
その前にはスペイン窯と書いてあるパン屋さんも発見。

さっそく店内に潜入。
惣菜パンと菓子パンを買って公園へ





フェニックス(不死鳥)がモチーフになった遊具や横には電車が配置されて
桜も花を咲かせていました。



その横には市の美術館


もっと行けばとても立派な県の図書館もありました。
まだ、身分証明書の住所変更が出来ていないため本は借りれませんでしたが、変更ができたらカードを作って本を借りてみたいと思います。



親子元気でやってます。(#^.^#)

拍手[0回]

05 . April


3月28日福井につきました。
搬入は翌日。

福井の美味しいものその1
ソースカツ丼をいただきに来ました
駅の近くのヨーロッパ軒というお店です。




白いご飯にソース好きになったカツがのせてあるカツ丼です。
まさにそんな味がします。
そしておいしかったです(^_−)−☆



翌日早朝
さぁ新居に引っ越しの時です。
本当に疲れました。
今日からここに住むわけです。
何が待ってるんでしょうねぇ。



市役所に行って手続きをしました
その後は小学校に行って挨拶に、
制服も作りに行きました。

熊本から持ってきたカーテンは全然役にたちませんでした
こちらの窓のほうが大きすぎてT^T
大型ホームセンターにお買い物。
それも疲れました。

旦那様は4月入ってお仕事へ、
残された私たちは作り散策を試みています。

タンポポが咲いている。
まだまだ寒さが残ります。



晴れの日には自転車で散歩。



近くの川にかかる橋からは素敵なさくらと電車が通るのが見えたり、県庁のお堀には素晴らしい桜並木と風情あふれる歴史的な風景。

熊本の桜はもう散っているようですが、福井は今からが、桜の季節。
素晴らしかったです。





拍手[0回]

05 . April


引っ越しが終わったらこんな感じでした。
12年間ありがとう。
いっぱい汚しましたね…>_<…

拍手[0回]

05 . April
大好きな先生方、そして、大好きな仲間に囲まれての実質最後のコンサート、ありがとうございました。
多くの観客の皆さまも温かく見守って下さって、本当に私は幸せ者だと思いました。
コンサート翌日は引っ越し作業というあり得ない事実に驚愕しながら福井に移動、今は春休み中の娘と自転車を乗り回し、福井散策に明け暮れています。
音楽活動は?といいますと
まだ、出来ていません…
こちらには知り合いはいませんしね
…。

まぁ、しかし、熊本へ移動した時も知り合いはいなかったから、まあ、こんな感じでしたでしょうね。

こちらでも素敵な方がたとしりあえたらいいなぁ。



























妹みたいだねと言われるみこちゃんと打ち上げで。

拍手[0回]

24 . March
熊本はまさに桜満開
お城と桜
かなり合いますね。



拍手[0回]

19 . March


大好きなルナ天文台のサロンコンサート演奏終了いたしました。

熊本を発つ前に、どこで演奏したい?と言うバス歌手の岩本貴文氏の言葉に、すかさず、ルナ天文台と答えたことで、今回のサロンコンサートが実現しました。
ありがとうございます。

今回のテーマはルネサンス・バロック時代の音楽。

私の今までの専門はロマン派以降のものでしたので今回うまく演奏できるかとても心配でした。

しかしルネサンス、バロック時代の音楽の優雅さや、メロディーの流れを拾っていくと、なんて素敵なんだろうとその魅力にハマっていきました。

独特の音の流れも心地よく、ルネッサンス、バロック時代の作曲家を調べていくのも楽しいものとなりました。

≪プログラム≫

オープニング
ヴィンセント・ガリレイ作曲
Fuggi speme mia

カッチーニ作曲
アマリッリ
アヴェ・マリア

ヘンデル作曲
Opera「セルセ」より“オンブラマイフ”

Opera「リナルド」より“涙の流れるままに”

Opera「ジュリアス・シーザー」より“過酷な運命を嘆き叫びましょう”

ヴィヴァルディ作曲
来て、愛しい人よ

Opera「バヤゼット」より“軽蔑された花嫁”

Opera「ポントの女王アルシンダ」より “私はジャスミンの花”

※オンブラマイフは激励に来ていただいた、
バス歌手の岩本貴文氏、ピアニストの白石由子さんの演奏でした。



フェイスブックの宮本オーナーの写真をシェアさせてもらいました。

そして演奏後は、なんと、例のごとくとても美味しいディナーと
そしてプラネタリウム、天体観測も楽しませていただきました
オーナーの宮本さんのお人柄やスタッフの皆さんの優しいお気遣いにいつも感謝しています。
ありがとうございました。









ピアニスト:後藤百合 ソプラノ:東園  百合さんママ



ソプラノ:東 園  ルナ天文台オーナー:宮本さん

拍手[0回]

18 . March
引越しの準備をしていましたら こいつが出てきました・・・。

素敵な言葉を書き溜めておくための白紙のノート



例えば天気ひとつで音が変わってしまうように
小さなことがそのこと全てを変えてしまうことがある

いくら苦しくても気が遠くなるほどの孤独な戦いが待っていようと
音楽を通して得る喜びがあるからこそ何度でも立ち向かっていくことができる

何百年も前に記された音符が国や性別、何もかも全然違う人種を超えて同じ音を描かせる。

わかりあえない人とたった一音でわかり合えたり、惹かれあったり、音楽ってそんな魔法持っている。

のだめカンタービレ千秋様の言葉


拍手[0回]

18 . March
先日の3月13日(水)公演のラスカーラオペラ協会のアイーダ
沢山さんの皆様にご来場いただき誠にありがとうございました。
私にはとても素敵な言葉が聞こえてきますした。
そして何よりも嬉しかったのはお手伝いした、合唱がとても素晴らしかったと言う言葉を聞いたことです。
がんばってよかったなあと本当に思います。

自分にとって、ソリストとして出れないのはそれはつらいこともありました。
悔しいこともありました。でもその思いをすることでもっと勉強しようと思いました。

見えないことも見えました。この舞台を作り上げるためにどれだけの人が動いているか、
どれだけの人が支えてくださっているか、ラスカーラオペラ協会はみんなの力が集まってできた協会だと改めて感じました。その方たちが作ってくださっている舞台にわたしたちは立ち、演奏できるのです。本当に感謝。

ラスカーラオペラ協会 「アイーダ」 を支えてくださっている皆さんに本当に感謝したいと思います。
ありがとうございました。

6月は「ヘンゼルとグレーテル」です。
私も出演します。ゲルトルート(お母さん役)として♪
お母さんってちゃんと名前があるんですよ。ちなみに、お父さんはペーターでした。
ひとりでも多くの皆さんに楽しんでいただきたいです。どうぞ よろしくお願いいたします。

・・・・。というか 忙しすぎて これしか写真がない・・・。っていうのがかなしいわ。。。(´;ω;`)



ポポロの衣装です。みやもっちゃん、尚美さん、私。
で、子供役をやってくださった熊本バレエ研究所のはるちゃん、あゆみちゃん、ねゆちゃんと。

とブログで紹介したところ ハヤシヒロさんがメッセージをくださり
素晴らしい写真を送ってくださいましたのでここで紹介します。

2幕1場 


2幕2場 凱旋のシーン




舞台上からは見れませんでしたが こんなふうになっていたんですねぇ。
ヒロさん ありがとうございました。

拍手[0回]

27 . February
イヤハヤ・・・。(o´Д`)=зつかれたぁ。。。しかし 楽しかったぁ。。
北九州には熊本でお世話になっているラスカーラオペラ協会のみんなと合唱で参加しました。

車を乗り合わせてみんなで移動したり、ホテルに泊まったり、修学旅行を思い出させてくれるようなそんな経験をさせてもらえてとてもうれしかったです。

私的には 舞台に関して言えば、、、、、。
まぁ。でも ちょっと自分の環境に虚しさを感じたり、変な意地も出てきたり、なんでこんな性格なんだろうなぁと自己嫌悪になってみたり、いろんな思いが入り混じった中で過ごしました。

公演は大成功だったんではないでしょうか?
素晴らしいセットに素晴らしいオーケストラ、指揮者、出演者
私もいい経験・勉強させてもらいました。


マィドーター


ラスカーラオペラ協会のみんなと♪


巫女長役の宮崎さんと


素敵な指揮者:中井章徳さんと♪


拍手[0回]

プロフィール
HN:
ソプラノ 東園
HP:
性別:
女性
職業:
声楽家
趣味:
Xjapan
自己紹介:
わがままし放題のイタッテ自由人。
我道を行く事猶予年歌うことが大好きです。
声楽家と名乗らせてもらっています
どぉぞよろしく♪

<<出演依頼はこちらまで>>
eastsono@gmail.com


カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
バーコード
最新コメント
[08/26 その]
[08/26 marchese]
[07/23 その]
[07/23 れいこ]
[07/21 その]
足@
最新記事のフィルム
カウンター
フリーエリア
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]