忍者ブログ
日常で起こった出来事。演奏会のコト。趣味。育児。好きなもの。 気になったもの。何でも書いちゃいます。
28 . August
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

26 . January
久しぶりの熊本での演奏。環境に慣れるため、
2日前に到着。今回は空を飛んで熊本へやってきました。
ルートはこうです。
福井→新大阪→伊丹空港→熊本という経路。
乗り物に乗ってる時間は短いけど、よく考えて見ると
地上を走るのとあまり時間は変わらないみたい。
ただ、いつもとは違う雲の上の世界を見られるのでワクワクしました。
まぁ。心配だったのはニュースなどで見ていた阿蘇山。
この日ももくもくと煙を上げていました。
お友達が働いているくまモンスクエアへお邪魔。
久しぶりに生くまモンを堪能。相変わらず機敏な動き。素晴らしいですね。
今や、世界規模になっております。


本番の朝は 早めに出かけ、こっそりステージでイメトレ。
岩本氏にも最終合わせもしていただき、本番にのぞんだところです。
いろいろと悩んだ本番でしたが、この経験もこれからの舞台にいかせればとおもっています。
ステージの様子はこちら⬇︎
ソロヴァージョン。


このステージ写真は ハヤシヒロさんに撮影していただいたものです。


氏福さんにいただきました。
ドレス色とりどりで華やかですね〜。
こうもり ヴァージョン。





そして オフショット
素敵な仲間に囲まれてまた熊本で歌えたことを感謝します。

拍手[0回]

PR
25 . January

福井のフリーペーパーに
ダイニングレストランショパンさんの広告が掲載されてました。
この掲載の為の撮影、ピアニストのあまねっちと一緒に
素敵な時間を過ごさせてもらいました。

本番はすっかり晴れた午後。お客様もご来店してくださいました。
だいぶ近いお客様との距離に取っても緊張しました。
今回は 夏に出会った日本歌曲を歌わせてもらうという喜びもいただきました。
ピアニストの天音さん。イロイロと練習からご協力いただいた
ダイニングレストランショパンのオーナー塩谷さんにも感謝します。
ありがとうございました。

拍手[0回]

26 . December





雪景色の福井とはうってかわって青空が広がっていました。
あったかい。海も育った青い海が広がっていて
帰ってきたなぁって実感しました。
両親や親友とも会えて 本当に良かった。


拍手[0回]

22 . December


38ッ歳になってしまいました。
アラフォー。
頑張るぞぉ。

拍手[0回]

05 . December
オーケストラと子供たちのふれあいコンサート
↑ こちらは福井県の全小学5年生を対象に開催された演奏会です。
ソプラノ ソリストとして オペラ「運命の力」から “神よ平和を与えたまえ”
“待ちぼうけ” を演奏させてもらいました。
また このコンサートの開催に合わせて 
福井の夕方のTV 「おじゃまっテレ ワイド&ニュース」
「レディーゴー」という 福井で頑張っている女性を特集されるコーナーに
ヴァイオリニストの篠原さんと一緒に越のルビーアーティストとして出演させてもらいました。
演奏は12/2から12/5まで、午前と午後 全7ステージ。
午前中と午後の間にどう過ごすかで 午後のステージの望み方が明らかに違う。
また身体の使い方を7ステージの間に学んだコンサートでした。
いろんなちょっとしたアクシデントなど ありましたが 全部 マエストロはじめ、
オケの皆様、スタッフの皆様が助けてくださったので5日間頑張れた気がします。
本当にありがとうございました。

親子で楽しむオーケストラ
↑こちらはふれあいコンサートの一般公開版です。
お客様も雪の降る中 ご来場くださりました。
ありがとうございます。

素晴らしい共演者、オーケストラの皆様、スタッフの皆様に支えられ
5日間の〆の演奏となりました。


拍手[0回]

21 . November
8月以来の 熊本。。。
楽しい時間を過ごさせてもらいました。


くまモンXmas仕様になってました。

拍手[0回]

15 . November
クリックして拡大


ブライダルのお仕事の空き時間
ハッキリ、クッキリした虹が2本も出てたんです❗️
素敵ー!
みんなでワーワー言いながら 写真を撮ってみました。

拍手[0回]

08 . November
本日 福井東特別支援学校に出張演奏に行きました
学校の生徒のみなさん、先生方、また保護者の皆様、
関係者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

6月にお話をいただいてから、まだまだ時間があると思っていたら
越のルビー音楽祭やオペラ等の練習本番であっという間に時間が過ぎていました。

今回私に力をお貸しいただいたのは
ピアニストの岡さん、そしてフルーティストの三屋さんです。
この演奏の話を紹介しましたところ快く引き受けてくださいました
ありがとうございます。

プログラムは、流行の歌もありつついろんな曲を聞きたいとご要望もあったので
クラシックにとらわれず、ミュージカルナンバーや、歌謡曲も加えて
最後に今年はこの曲を歌わないと。。。と言う
ディズニー映画 「アナと雪の女王」から "ありのままで" 
を演奏させていただきました。

演奏が終わった後に、男の子と女の子の生徒さんが
感想を一生懸命伝えてくださいました。

「3人の演奏で体が熱くなりました」
と言ってくださった 男の子の言葉。
すごく響きました。

私も生徒さん達の反応を見て 心も体も熱くなっていたからです。
素敵な時間を皆さんと共有できて嬉しかったです
ありがとうございました。


演奏が始まる前 体育館の写真を撮らせてもらいました

拍手[0回]

17 . October
この演奏会レポ書くのこんなに後になってしまいました。
すみません。。。
福井ゾリステン第36回定期演奏会ありがとうございました。
この演奏会にご来場いただいた皆様、スタッフにの皆様、
関係者の皆様、大変お世話になりありがとうございました。

福井に来て、福井ゾリステンさんの会員になってから初めての演奏会でした。
気合をいれなくちゃという事もあったり、初めて福井でのホール演奏でしたので、
オペラのアリアで頑張ろうと思いました。
夏の「ランメルモールのルチア」の重唱から頭の中はルチアでいっぱいでしたので、
コレで一回、区切りをつけようと中でも憧れのアリアを無謀にもチョイスしてしまったのです。(;_;)
Lessonでも、このアリアは勉強しておきなさいと言われたので一歩踏み込めたのですが、
普通だったら歌えません。。。なにしろ長〜いアリアですので。。。
ひとりのもち時間が長かったのもこのアリアを歌うキッカケになりました。

政略結婚をさせられてしまったルチアは結婚相手を刺殺。
正気を失ったルチアは、恋人のエドガルドとの結婚を夢見ながら延々と歌う。
といった とても有名なアリア 「狂乱の場」と言われています。

よく、演奏会では フルートをと一緒に演奏されますが
今回は ピアニストの美波さんに助けていただきました。
また、演奏する機会が出来たら、その時は フルートさんにも入っていただけたらなぁと思います。









拍手[0回]

09 . October
ふくいEオペラプロデュース 「森は生きている」公演、
沢山の皆さまにご来場いただきありがとうございました。
怪我もなく 無事に終了した事に感謝。
しかしーーー。
今回、キャラ作りに 凄く悩みました・・・。泣
これでイクぞ♪と思った時は もう公演も間近でこんなんで舞台に乗せていいものかとオロオロ。
でも、悩むたびに私には助言や話を聞いてくださる方がいて ホントに救われました。

大浦先生との稽古では 音程から丁寧に、曲作りの面まで指導していただいたり、
自分の今、ある状態についてもお話し聞いていただいたり本当にお世話になりました。

中村先生が来られてからの練習でも、キャラクター作り、
作品に関する心構えなど、いろいろご指導いただいたのですが、ついていくだけに必死でした。
そして、稽古や練習していく中で、自分の好きなフレーズ、好きな場面も増えて行きました。

この作品は 一人がいろんなキャラを重複して演じます。
私の 場合は もう一人の娘、6月の精、りす、廷臣 と4役。
舞台の後ろでは出演者とスタッフは着替えや移動にバタバタしておりました・・・。w
バックステージは戦場でした。ww笑ww

それに 自分の出番の翌日は スタッフとしてサポートでしたので出演者としての緊張とは違う緊張感も味わいました。そこに道具がないだけで物語が繋がらなかったりするわけですから、、、、。相当怖いです。 
そういうことも経験させていただいたので スタッフさんリスペクトであります。

今回、森は生きている 大変意味のある経験をさせていただきました
ありがとうございました。

 

拍手[0回]

プロフィール
HN:
ソプラノ 東園
HP:
性別:
女性
職業:
声楽家
趣味:
Xjapan
自己紹介:
わがままし放題のイタッテ自由人。
我道を行く事猶予年歌うことが大好きです。
声楽家と名乗らせてもらっています
どぉぞよろしく♪

<<出演依頼はこちらまで>>
eastsono@gmail.com


カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
バーコード
最新コメント
[08/26 その]
[08/26 marchese]
[07/23 その]
[07/23 れいこ]
[07/21 その]
足@
最新記事のフィルム
カウンター
フリーエリア
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]