忍者ブログ
日常で起こった出来事。演奏会のコト。趣味。育児。好きなもの。 気になったもの。何でも書いちゃいます。
26 . August
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

27 . November
  
大安寺中学校にお邪魔いたしました。
今日は 初おろしのラベンダーのドレスです。W
学校に二宮金次郎さんがいましたので思わず撮ってしまいました。

今回のメンバーは 
ピアノ:大塚玲子さん
ヴァイオリン:松谷由美さん
ソプラノ:東 園

で 「シューベルトの世界」でした。

音楽室に行くと 教室の後ろのほうには作曲家の顔がたくさん並び
横には 今回の演奏にふさわしい シューベルト「魔王」のイメージされた絵が飾ってありました
全校生徒が40人にみたない学校の生徒さんは 本当にまじめで
真剣に演奏を聞いてくださいました。ありがとうございました。

拍手[0回]

PR
27 . November
ピアノ 大塚玲子さん
ハープ 窪田ひとみさん
ソプラノ 東 園
で 川西中学校お邪魔いたしました。
生徒の皆さん、先生方 ありがとうございました。
「シューベルトの世界」聴いていただきました。
また 「野ばら」で 生徒さんたちのもとへ♪
楽しんでいただけてよかったです。

写真は演奏後 3人で撮ったものと
ジドリ、中学校から帰るときの夕焼け
とても幻想的で綺麗でした。


  

拍手[0回]

03 . November
福井ゾリステン第37回定期演奏会ありがとうございました。
ご来場いただいた皆様、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
この演奏会にかかわっていただいた皆さんに心から感謝します。

実行委員の木津さんにも出演+事務作業など大変なことを任せてしまって
ほんとにお世話になりました。ありがとうございます。

すばらしい1部のソロステージ後、2部を手伝って下さった 
山下さん、岩崎さん、谷口君 本当にありがとう。

それに お友達の声楽家 バリトンの水谷君もゲストとしてワザワザ福井まで来てくださって
演奏会に力を尽くしてくださいました。でも いろいろと迷惑をかけてしまうことになり、
自分の力不足に今でも悔やまれてなりません。ごめんね そして 本当にありがとう。

最後に 統括してくださった 代表の石井さんに感謝です。
どんなに助けていただいたか・・・ありがとうございます。

今回、2部はオペラの名場面ということでしたので
ゲスト、曲の選択や構想、チラシ、プログラム、ナレーション原稿なども関与させてもらいました。
2部のオペラの名場面は全部の曲を1つと捉えて 愛のテーマごとにナレーションを書きました。
はじめの内は歌手がかわるがわる説明しながらということでしたがそれをやっていたら 
本当に大変でした。 演奏会が近づいた時期に高倉さんにナレーションをお願いすることになり、
快く引き受けてくださった・・・本当にありがとうございます。

この演奏会のテーマが決まったときに 
発表会のような演奏会ではない舞台を・・・という提案もさせていただけたらと思いました。

オペラの名場面を切り取って、オペラのいいとこ取り、背景も大道具もありませんが、
歌手の演技や演奏を通してオペラの中の主人公たちの感情や物語を垣間見てもらって、
そこから どんな物語なのか興味を持ってもらえたら、
オペラをいいもんだなぁと思っていただけたらなって。。。
皆さんにオペラというものをたのしんでいただけたら・・っと・・・
思った 私にとって 力を注いだ 演奏会でした。



拍手[0回]

27 . October
今日は 豊永さん、大宅さんと出張音楽堂でした。
私が参加させてもらっている出張音楽堂の
10月の最後は社中学校。
安定のお二人の演奏に助けられ、
今回も歌わせていただきました。
ありがとうございました。
生徒さんもウェルカムモード。
座っている間を歌いながらねり歩くコーナー(笑)
コッチへおいで、おいで、してくれる男子生徒発見。
そちらへ行くと、手を出してエスコートのポーズを取ってくれるなど、
初めての積極的なアプローチに驚き。
後で、校長先生のお話を聞くと、
彼は積極的にみんなの前でパフォーマンスが出来る生徒さんだそうで、
これからが楽しみという事。
他の生徒さんも、興味津々に聞いてくださって
いい時間を過ごさせてもらいました。
しかし、自分の反省点は尽きないもので
もっと音楽的に。。。とか、
もうちょっと集中力をUPして挑まないとなど思うところはいっぱいあり、
これからも精進して行きたいとまた、感じた演奏でした。

拍手[0回]

24 . October
河野中学校 ここも 海の近く♪ 全校生徒さんが34人。
ということで 今回は 音楽室での演奏でした。

今回の「シューベルトの世界」は
ハープの窪田さん初!
見ることの少ない楽器に生徒さんたちも釘付けでした。

音楽室が3階にあるので ハープを持っていくのは至難の技
ハーモニーのスタッフさんや先生方が手伝ってくださり演奏できました。
ありがとうございます。



拍手[0回]

23 . October
 


すばらしい環境の至民中学校 近代的な建物で体育館はなんとすばらしいこと
こんな環境で勉強できるだなんて本当にうらやましい。
昨日と一緒のメンバーでお邪魔しました。
この日は マッキー先生も来ていただいて 
うれしいことに演奏中の写真を撮ってもらえました。
ありがとうございます。

今回も「シューベルトの世界」

最後は3人で アヴェマリアを アンサンブルさせてもらいました。



拍手[0回]

22 . October


鷹巣中学校 日本海が近い美しい環境の中学校。
新しいテーマの出張音楽堂でした。
「シューベルトの世界」
80分という長い時間に不安もありましたが
なんとかおえることができました。
生徒の皆さんもじっと聞いていただいて、、、
反省点もいろいろありますが また 明日がんばれるよう
いい演奏ができるようにがんばります。




拍手[0回]

09 . October
初‼️大野。行ってきました
出張音楽堂でまだ行ったことのない福井に出会えるので
嬉しいです✨
向かう車内で朝倉遺跡やそば打ち体験ができるお蕎麦屋さんのお話、
美味しい珍味などの話を聞いて
いつか 福井にお招きした人を連れて行かなければとか、
ご馳走しなければっと思って メモしときましたからね。
福井に来たら 園に連絡くださいませ✨
今日の訪問先は大野の中学校。
体育館最強の残響でした。
生徒さん達のピュアさ最高。
今日もステージを降りて生徒さんに絡みに行きました。
どう〜も 坊主頭の子を見ると触りたくなる。。。w
まぁ。こんなことが出来るのは 大宅さんと豊永さんが
しっかり音楽でささえてくださってるから出来るんです。
感謝でございます❤️

拍手[0回]

07 . October
クラリネット 豊岡さん、ピアノ 大宅さん、マリンバ平岡さん、そしてソプラノ 東
10/6と同じメンバーで丸岡南中学校にお邪魔致しました。
この日は マッキー先生も来て下さりました。
ありがとうございました。
創立10周年と言う新しい学校。
素晴らしい環境で学ぶ事の出来る
生徒さん達が羨ましいと思った 午後。

拍手[0回]

06 . October
10/6 福井県 織田中学校をスタートとして
福井県文化振興事業団主催の出張音楽堂が始まりました。

第1回目となったのは福井県の織田地区。
あの彼の有名な 「織田信長」発祥の地だそうで
歴史ある町でございます。
織田中学校の生徒の皆さんはとてもまじめな印象を受けました。

これから3年間に渡り 出張音楽堂が開催されます。
出演者は福井の越のルビーアーティストで構成されます。
わたしも その中の一人として参加させてもらっています。
どうぞ よろしくお願いします。




拍手[0回]

プロフィール
HN:
ソプラノ 東園
HP:
性別:
女性
職業:
声楽家
趣味:
Xjapan
自己紹介:
わがままし放題のイタッテ自由人。
我道を行く事猶予年歌うことが大好きです。
声楽家と名乗らせてもらっています
どぉぞよろしく♪

<<出演依頼はこちらまで>>
eastsono@gmail.com


カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
バーコード
最新コメント
[08/26 その]
[08/26 marchese]
[07/23 その]
[07/23 れいこ]
[07/21 その]
足@
最新記事のフィルム
カウンター
フリーエリア
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]