今日、午前中は熊本益城町で開催された
「だれにも音楽祭」に音楽でも
仕事でもお世話になってる先輩が
女性アンサンブルグループとして
出演なさるので演奏を聞きに行き、
午後からは熊本オペラ芸術協会で
2006年公演のオペラ『魔笛』の演出家でもある
大島尚志先生の講義を聴講しに行きました。
夜のうちにオペラ協会の先生から連絡があり
願ってもないチャンス!
二つ返事で「行きます!!」答えました。
その間、娘は幼稚園の「お預かりサービス」にお任せ
はじめは大島先生のお話から始まり
後半は学生さんがオペラ「フィガロの結婚」
を勉強しているものに演出がついていきます。
モーツァルトの時代背景から
曲のもつ「色」をどう表現するべきか。。。
イマジネーション
コミュニケーション
情熱・エネルギー
学生さんも一生懸命勉強されていました。
やっていくうちにその場でドンドン吸収し
素敵なものに仕上がっていくのではという
期待が胸を躍らせました。
2006年の魔笛のにクナーベちゃんとして出演していた方も
音楽的にも演技的にも大変成長されていて
いい刺激を受けました。
私も頑張らなければ!!!
また 何より こうやってまた大島先生とお会いでき
講義を聴講できたこと大変嬉しく思いました。
素敵な時をすごさせてもらい感謝します。
音楽大学の皆さんにも感謝。
[0回]
PR