昨日は朝から晩までお隣の石川県で
風と緑の楽都音楽祭に出演させてもらいました(・∀・)✨
音楽祭は今日までですよォ
なんで この音楽祭に東が出演してるわけ???
何なのこの子???
と疑問に思ってらっしゃるかたもいらっしゃると思います。笑笑
あ、そう。そんな声を聞きましたので書きますね。
きっかけは さかのぼること 2年前??の
笈田ヨシさん演出[蝶々夫人]で 合唱団としてオペラに参加させてもらったことがこと、それがきっかけ です。
蝶々夫人のオペラはとても憧れのオペラ
しかも 笈田ヨシさんの演出
そして蝶々夫人は中嶋さんです✨
コレは生で、そして横でみたいじゃないですか!
ということで 合唱のオーディションにゆきました!
合唱の練習が始まってから週一の金沢通いはとても遠いなっと感じることもあったけどでもその期間とても楽しかったんです。
福井へ来てからは オペラから遠ざかっていたので
その現場に居れる事が本当に幸せでしたが
プライベートでは旦那さんの手術などあったり、お仕事では青島先生との共演のお話も金沢と福井でいただき、
この時期は日々こなしていくのが大変だったけど、
オペラでもたくさんの出会いをいただいたことで
昨日の音楽祭でも このオペラに関わった方々にたくさん再会出来ました。
今回の音楽祭でも 青島先生が言ってくださった言葉を本当にありがたく感じました。北陸開催の音楽祭で近隣の県の音楽家のみなさんが多く出演なさるということ、コレは本当にいいことだと私は思う。と....。
朝9時からの音楽合わせなどからも
そんなありがたい言葉をいただいたにもかかわらず、ある曲で2番の歌詞がめちゃめちゃになってしまうという失態を、、、、。(T^T)悔やまれてなりません。
先生ごめんなさい
また お会い出来るように頑張るのみです。
また 一緒に エリア演奏してくださった
ハープの平尾さん、ヴァイオリンの谷口さんにも本当に感謝です!
どこの馬の骨だかわからないようなソプラノを受け入れてくださってトリオ演奏してくださった!
ありがとうございます✨
ハープとヴァイオリン。ソプラノという演奏も初めてでしたが 素敵なコラボレイトになったねっとお言葉いただきました!
あ、そうです! 福井からのお客様やハーモニーホール福井の方々の笑顔にも会えて 素晴らしい一日を過ごさせてもらいました!
本当にありがとうございました。