忍者ブログ
日常で起こった出来事。演奏会のコト。趣味。育児。好きなもの。 気になったもの。何でも書いちゃいます。
02 . May
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

21 . November


人吉2中校内コンクールプログラム
ヘングレキャスト
(クリックで大きい画像が見らレます)

今日は熊本オペラ芸術協会の会員でもある
テノールの甲斐先生が務めていらっしゃる
人吉第2中学校の校内合唱コンクールと
芸術鑑賞会を兼ねたコンサートに[ヘンゼルとグレーテル]の
お母さん役として出演させてもらいました。

前半は中学生の合唱コンクール
審査委員はオペラ協会の会員でもあり県内外でご活躍の
春日信子先生と岩本貴文先生。

また、校内の合唱コンクールということなのに
体育館ではなく本格的なホールで演奏できるということは
とても中学生の皆にとってもすばらしいことだと思いました。
しかも、合唱のレベルの高いこと。
ご指導された先生の才能もさることながら、
こんなに素敵なクラス一丸となった合唱コンクール
生徒さんたちの才能もすばらしいものです。
控え室に流れてくる舞台の演奏を聞いていましたが
とても みんな意欲に溢れ、素晴らしいハーモニーを奏でられていました。

私達も負けてはならぬ!!と頑張りましたよぉ。
「ヘンゼルとグレーテル」
中学生には幼い演目だったかもしれませんが
とても芸術を楽しもうとする心のある生徒さんたちなんだと
演じていて思いました。
私はお母さん役を演じたのですが
怖いお母さんがアクションを起こすたびいろんな反応があり、
シッ!!とヘンゼルとグレーテルを追い出すシーンでは

「うわぁ・・怖ぇぇぇ」
「シッっていった・・・・」
なんてザワザワ。。

しかし お母さんが貧しさを愁い悲しんでいる姿に
一生懸命見入ってくれ、
打てば響くといった反応がとても嬉しかったです。

怖いけど、子供たちに愛情をもっているお母さん役
という設定だったので役作りや気持ちの切り替えで
とても悩みました・・。

でも今回のお母さん役。
生徒さんたちの反応を見る限りでは成功ダッタカナァ・・・。
(嘘でも成功っていって・・・・。笑)
今回のヘングレをやっていく上で
キャストの皆さんのアドバイスやスタッフの先生方の支え。
とてもありがたかったです。
また、おかあさんの衣装を作ってくれた
宮崎音親会の母 落合美保子ママに感謝。
皆さん、ありがとうございました。

来年1月のニューイヤーオペラコンサートでは
もっとグレードアップした「ヘングレ」ができればなぁと思います。

拍手[0回]

PR
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
ソプラノ 東園
HP:
性別:
女性
職業:
声楽家
趣味:
Xjapan
自己紹介:
わがままし放題のイタッテ自由人。
我道を行く事猶予年歌うことが大好きです。
声楽家と名乗らせてもらっています
どぉぞよろしく♪

<<出演依頼はこちらまで>>
eastsono@gmail.com


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新コメント
[08/26 その]
[08/26 marchese]
[07/23 その]
[07/23 れいこ]
[07/21 その]
足@
最新記事のフィルム
カウンター
フリーエリア
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]