忍者ブログ
日常で起こった出来事。演奏会のコト。趣味。育児。好きなもの。 気になったもの。何でも書いちゃいます。
01 . May
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

16 . March

グルッポ・ヴィーヴォや聖歌隊でお世話になっている先輩方が
ピアニスト:呉先生、バリトン歌手:牧野先生、
テノール歌手:樋口さんを熊本に迎え 
今年 生誕150年のプッチーニのオペラ
『ラ・ボエーム』を上演されました。

大好きなプッチーニ!!
ちょっと お話 脱線しますが・・・。
わたくし プッチーニと同じ誕生日だったりして 
密かに 歌い手として自慢に思い、多分 歌が好きなのは
宿命だと勝手におもっています・・。(笑)
お父さん、お母さん この日に産んでくれてありがとうね・・・。

彼の作品の中で 『トスカ』 『蝶々夫人』と並んで
プッチーニの三大オペラといわれている『ラ・ボエーム』
ボエーム=ボヘミアンの意味
ボヘミアンたち(ジプシー)の青春と と  が描かれた作品です。

公演ではやっぱり1幕からロドルフォのアリアに感激して号泣
あんなロマンチックに歌われるとミミも恋に落ちるもの当然です。
素敵でしたぁ。

2幕 だぁ~ぃすきなキャラクタームゼッタの傍若無人さに注目!
会場もいっしょになり ハラハラ ドキドキ
合唱の方たちもとても笑顔で 
舞台を楽しんでいらっしゃるのがわかりましたぁ。
子供たちも ちゃんとイタリア語で歌ってて凄い関心

3幕 場面は一変して ものがなしい風景にかわり
2組のカップルの別れに胸が痛みました。。。
そしたらね。後ろのほうから 
ロドルフォ役の樋口さんがマフラーを巻いた姿が
ヨン様みたいだという声が・・・。(笑)
この期に及んで ヨン様って・・・・。オイオイ

4幕 素敵な男性アンサンブルとミミの死に涙・・・。
会場に鼻をすする音が・・・。
私も もう ハンカチを手放せませんでした。
ミミの死に舞台の登場人物と会場とが一緒になって
彼女の死を悲しんでいるよう・・・・。

すっかり イチ観客として楽しませてもらいました。
本当に心に残るオペラ。
今度は 私もうたいたいなぁ。。なんて思ってみたり・・・・・。

拍手[0回]

PR
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
ソプラノ 東園
HP:
性別:
女性
職業:
声楽家
趣味:
Xjapan
自己紹介:
わがままし放題のイタッテ自由人。
我道を行く事猶予年歌うことが大好きです。
声楽家と名乗らせてもらっています
どぉぞよろしく♪

<<出演依頼はこちらまで>>
eastsono@gmail.com


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新コメント
[08/26 その]
[08/26 marchese]
[07/23 その]
[07/23 れいこ]
[07/21 その]
足@
最新記事のフィルム
カウンター
フリーエリア
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]