娘の幼稚園の体験保育を終えて
私たちはお昼から 阿蘇へ!!
それも 11月に娘の七五三を祝ってお泊りしよぉかぁ?と計画中。
そう。その下見に行ったのダァ
熊本に来てから何回か足を運んだけれど娘ときたのは初めて
娘は放し飼いにされている牛に興味津々
一般的に牛というのは白と黒のホルスタインで幼児モノの教材には表現されていますが
それとは違って阿蘇の牛は茶色・・。(赤牛)ということで娘は・・・・。
「あれは何??」が 牛を見ての娘の第一声でした。
笑それから乙姫のペンション村を見て周り、ファームランドへ・・・
実は ファームランドのファームビレッジがどんなものか見たかった
ソウソウ
あの ドーム型の建物ですヨォビレッジの受付の建物の前に広場があるんですが
そこまでに行くのに牛のオブジェにいろんなペイントがしてある
これが また ゴルフ姿の牛もいたり、歌舞伎姿の牛もいたり、
海のサカナたちがいっぱい書いてあるのとかそれを見るのも楽しい

その上に展望台みたいなものがあってそこに上ったら
おどろいタァ!!!!

↑のような建物が色分けされて ズーーーーーット?連なっているんです・・・。
(右側の写真はファームランド側の方にある広場のオブジェ)
展望台に上って一言 つぶやいてる人がいました。
「異様な風景だね。」う・・・。ん まさに そのとおりかもしれないケドォ
絶対 いつかは泊まって見たい・・・。
寝そべりながら見る 星空ってどんなもんなでしょうねぇ。
それに 火山温泉も 入ってみたいお風呂がわんさか。
私たちが行ったころは丁度チェックイン時みたいだったのでフロントはいっぱいで
宿泊する方が並んでました。家族ずれが多かったですねぇ。
この風景を見てから泊まってみたい度数が結構MAXまじかになりましたぁ。
帰りはファームランド内をブラブラ。
お酒のコーナーで
「こどもビール」なるものを発見!!
昔を思い出させるようなレトロなパッケージにラベル。まさに 私好み


でもアルコールは入ってないんですって・・。
ということで 迷わず購入!!&味見。。。ニコニコ
『ウム!!ジンジャエールみたぃ!!』 主人は『ガラナ』みたい。。といっていたが
『ガラナ』って何??
また 発見・・・。
これは主人が見つけたんだケドォ
ビンのふた、正面から見ても逆さにしてみても顔にみえるんですよぉ
ホラ・・・。爆
左はきりりとした女の子?見たいな・・・。 右は アホの坂田師匠みたいジャン???
子供ビール本舗サイト↓
http://www.tomomasu.co.jp/kodomo/
[0回]
PR