忍者ブログ
日常で起こった出来事。演奏会のコト。趣味。育児。好きなもの。 気になったもの。何でも書いちゃいます。
01 . May
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

23 . June




来ました?『カルメン』
チョっとね メールの行き違いで
違うところで頼んでたものは
キャンセルされてました・・。泣

でも・・・。
ヤッパリ『カルメン』のDVD欲しかった私。
タワレコで購入。

7月のグルッポ・ビーボでのコンサートで
『カルメン』のミカエラのアリアと
ミカエラとホセのデュエット(二重唱)を
歌うことになっています。
研究の為に全部観賞しようとおもって・・・。

今から観賞ですかネェ。たのしみぃ


拍手[0回]

PR
無題
はぃ バレエは本当にすてきですねぇ。
九州バレエ学校の皆様が先日のオペラ『魔笛』でも
出演されていましたが、体の線の美しいこと・・。

しかも とてもしなやかで品があって

今度グルッポ・ヴィーボの演奏会でもお世話になる
春日先生夫妻がが『魔笛』の打ち上げの席で
亀井先生にうちのこの2人(私ともう一人を指し)
を頼みます。なんて
冗談言われていました。。。

チョット先生本気にされていたように思われますが・・・
イヤハヤ。。。頑張ります。

ダイエットもしなくては行けないんですが
飽きてしまうんですよ・・・根性がない私デス。。。

この頃はオペラ出演したことでみんなに
[色
なんて言われる始末です。

あぁ。ガンバラナクチャいけないものが
いっぱいあり過ぎでどっか言っちゃいたい気分です。
だから反動で食べちゃうんでしょうかね???笑

宝塚・・。私もよく見ていました。
といってもモッパラBSで放送されているものでしたが
お芝居の方が好きで宝塚FANの子と『ベルバラ』の台詞いいながら遊んでた時もありましたぁ・・・。
楽しかったなぁ。そういえば 今 どうしているんでしょうね
そのこも・・・・。学科も違ったし、合唱部だけの付き合いでしたから高校卒業してからはあってないですねぇ。

[色
ジャンルにこだわらず 素敵な曲をそのまま提供してくださいますものねぇ。とても魅力的です。

まなみんさんの尊敬されているモーツァルトさんは魔笛でも出演者、スタッフのみなさんにもお心使いくださったんですよぉ。
気配りのすばらしいコト。

そして なにより [色

どんな場面でも 先生が登場すると[色
そして 私たちにも その パワーが下りてきて
がんばれると言うか・・・。
スターだぁ・・・・と思いました。

私も内面からドンドン磨いて そんなパワーの持ち主になってみたい!!そう願うところです。

ノドの件ですが そうですねぇ
力みすぎたらやっぱりノドに負担をかけてしまいますねぇ。
程よく声帯が充血したぐらいが一番言い声が出るように思います。
あ。 そうだ。この頃運転中にノドにいい食べ物のことを聞いて 『なっとう』『グレープフルーツ』食べてます。。
のどにいいかは自分が食べてても実際ワカリマセン・・・。笑
また ノドにいいサプリとかも出ているとか・・・。
それがほしいキョウコノゴロです

。。あ 続きですが・・・。先生が言うには歌うとき
●頭上から光が降りて来るのをイメージしながら歌う。
●体全体を大きな筒のような楽器だとイメージして歌う
(イメージですからね・・・。笑)
ナドと言われていましたが当時の私にはサッパリ・・・。
今はこういうことなんじゃないかな??と
どうにかわかってきたように思います。

そういう風にして声を出していくと声帯への負担もなく。
歌っている時の体の中の息の通り道が出来ているのがわかります。そして体の大角膜を意識して歌うと
pの声でもかなり響くので力まなくても普通に歌っていれば
声は遠くに飛ぶようになるとういコトです。
あぁ・・・・・。
生意気書いちゃいましてすいません。

私も勉強に精進したします!!
sono higashiさん / 2006/06/26(Mon) / URL 編集
怖ろしい・・(^−^;)
身長153cm、体重75?ほどの私がタカラジェンヌに間違われようとは・・。
何故か手の指と血管は細いと言われますが。。

エアロをしていて10?ほど減ったもの、施設のトラブルで辞めてしまい、あっという間に倍になって太ってしまいました。

そこでまた別のスポーツクラブを探していたとき、あれこれ考えました。
急激に痩せる運動は、ある意味怖いはずです。

そこで、大人の初心者を簡単に受け入れてくれるようになったバレエに注目しました。
音楽もキレイで、苦しい姿勢でじっとしていても癒されるところが良いのです。

なかなか痩せませんが、姿勢と柔軟は保証つきです。

魔笛の次の日、熊本城のそばのチャコットを通ったので、記念にバレエシューズを2足買いました。
何しろバレエに魅せられたきっかけが、昨年8月の九州バレエ学校公演でした。今まで人種も世界も違うと感じるバレリーナーに、どういうわけだか親近感みたいなものを覚えました。

おそらく私の尊敬する人が特別出演していたからだと思うのですが。

あえて検索を外すために名前を伏せていますが、あの男装のモーツァルトさん、2年前から毎年夏頃に熊本で出演する大がかりなイベントには、関西から熱心なファンを引き連れ、行き届いたお世話をして下さり、みんなでますます彼、いや・・彼女の虜になってしまっています。

歌は全くの初心者です。子供の頃から声が気持ち悪いと苛められてきたので、あまり歌ってはいけないと思ってきました。
歌うにしても、低い声で力強く歌おうとしていたのが災いし、喉をつぶしたり上手くいきませんでした。

シャンソンやカンツォーネはタカラヅカを見ていて覚えました。オペラにすんなりと入ってゆけたのも、タカラヅカのおかげなので、タカラヅカさまざまです。
ミーハーに留まらず、音楽の幅が広がったのはよかったと思っています。

カルメンは大阪で大地真央さんのを見ました。
宙組公演では花総まりさんがカルメンでした。

カルメンはただ悪い女というイメージだったところ、地元の市民オペラで見たカルメンがたまたま優しそうな人だったので、カルメンが真実愛したのはホセ1人だったに違いないと思うと見方が変わりました。

今年の4月から神戸元町にタカラジェンヌのボーカルレッスンの講座ができ、エリザやファントムなど、元タカラジェンヌの方から直々にレッスンしてもらえて幸せの絶頂にいたところ、生徒不足で先日休講になってしまいました。。

これは本当に残念でした。
実は、人吉出身という方が体験に来られたことがあり、伯父(叔父かも)様が平成音大の教授だというので、熊本旅行直前だった私は大喜びしていたのですが、彼女も来なかったみたいです。

本当に、どこで誰に会えるかわかりませんね。
園さんにはいつか、細川ガラシャにも出演して下さるとうれしいです。

私もできれば学長さんの指揮する合唱団に参加したいと思っているほどです。

まだまだ書きたいことがつきませんが、とりあえず、おやすみなさいませ。。(^−^;)
まなみんさん / 2006/06/24(Sat) / URL 編集
まなみんさんへ
まなみんさん コメントありがとうございます。
感謝しています。

このDVDは映画の方ではなく
オペラのほうですねぇ。
此方は3大テノール歌手である
ホセ・カレーラスと
アグネス・ヴァルツァ出演のものです

2年前の映画はとても官能的で
原作に忠実に描かれているようです。
WEBで検索したところ
私も映画の方、観たくなりましたぁ。

昨日はこのブログを書き終えてから
DVD観賞しましたがとても気が重くなってしまって
観終ってすぐベットに入りました。
主人公の死で終わるオペラのなんて重々しいこと・・・。
やぱりハッピィエンドが私的にはいいんですが
オペラはなぜか悲劇的なものが多いですねぇ。

まなみんさんはカルメンにとても思い入れが
あるんですねぇ。
[色
とは・・・・。

まなみんさん もしかして 
タカラジェンヌさんなんですか??・・・・・・。

あぁ・・。それで バレエとかダンスとかなんですねぇ。

音大に行かれたんですかぁ。
オペラ『細川ガラシャ』は私が熊本に来る前に
公演された作品だそうです。
私も説明きいたいなぁ・・・・。
しかし ガラシャの本公演も観たことないので
みてみたいです。

コンサート。頑張ります。
ありがとうございます。。。
東 園さん / 2006/06/24(Sat) / URL 編集
カルメンも火の国のような女
こんにちは。
メール機能がイカれてしまい、こういう形でレス付けするしかなく、お赦しください。

カルメンの映画は2年ほど前のものでしょうか。
私もまだ見ていなくて、あのときはすごく見たかったのに忘れるところでした(爆)

実は映画上演中でもあるちょうど2年前、姫路労音でのカルメン合唱団に出るため、熊本城とは三大名城を分かつ姫路城のそばのカトリック教会まで練習に通っていたものです。

それが大阪でのゲネプロすっぽかして熊本まで行きました。
県立劇場で元タカラジェンヌの難病チャリティーコンサートと重なってしまい、合唱団に入る前から決まっていたことなので、ゲネプロには出られないけれど、参加できるかどうか問い合わせてみると、団員不足だったこともあり、まー、許してもらえたわけですが、ソリストさんだったら有り得ない話ですよね。

それでもカルメンに出たかったのは、私がオペラに嵌ったきっかけがカルメンだったし、それまでアルトだったのを思いきってソプラノに転向した記念すべき作品だったからです。

タカラジェンヌの熊本ツアーは、あのときがはじめてのことでしたが、以前にも書き込みした思い入れや数奇なご縁のため、夢のような出来事に、行かないなんて考えられなかったので、欲張り我侭自己中と言われようが、両方参加しなければならなかったわけです。

そのときの熊本旅行で、奇しくもゲネプロが行われているであろう時間帯、思いがけず音大に連れていってもらえ、オペラの公演写真が飾ってあり、カルメンの写真もあったので驚きました。

細川ガラシャのことなども、いろいろ説明してくださり、とても興味深かったです。ゲネプロすっぽかしの罪まで購われたのではないかと、都合良く言い訳できたほどです(爆)

そのときから、いつか熊本オペラ芸術協会の公演が観たいと思っていたところ、2週間前に願いが叶ったことになります。

そこで園さんにも巡り会えました。
コンサート、頑張ってくださいね。
まなみんさん / 2006/06/24(Sat) / 編集
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
ソプラノ 東園
HP:
性別:
女性
職業:
声楽家
趣味:
Xjapan
自己紹介:
わがままし放題のイタッテ自由人。
我道を行く事猶予年歌うことが大好きです。
声楽家と名乗らせてもらっています
どぉぞよろしく♪

<<出演依頼はこちらまで>>
eastsono@gmail.com


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
最新コメント
[08/26 その]
[08/26 marchese]
[07/23 その]
[07/23 れいこ]
[07/21 その]
足@
最新記事のフィルム
カウンター
フリーエリア
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]