なんだよぉ・・・。
言ってくれヨォ。。。。祭りだなんてしらなかったよ?
もぉ 熊本へ来て5年目になろうというのに
熊本の祭りに行ったことが無い。。。ワタシ
だって情報入ってこないよぉ?
祭りが大好きな私。。。故郷の祭りには意地でも帰るのに
熊本にいるのに熊本の祭りに行ったことが無いって
なんか 悲しすぎる。。。。
今日09/19は藤崎宮秋の大祭があったらしい・・しかもフィナーレだとか・・・。オイオイ
五年間もこの大きな祭りがあることを知らないとは・・・
どうしたものか
イヤ。。耳にしたことはあったかもしれないけれど
いつあるのよぉって言っているうちに終わっていて
今回もそのパターン。。。。
ということで どんな祭りか調べて見ちゃった。
今年2005年9月15日「献弊祭」9月17日「飾卸」9月19日「神幸行列」
祭りのメインイベントは19日の「神幸行列」で、
藤崎宮から新町にある御旅所に御神体を移す「朝随兵」と
御旅所から藤崎宮に御神体を移す「夕随兵」です。
3基の「御神輿」に続いて馬に乗った随兵頭など総勢200名が続き
まるで時代絵巻を思わせる。
参加団体約65団体総勢18000名の参加し、
飾り馬を先頭に何百人もの勢子がラッパや太鼓に合わせ
「どうかい、どうかい」の掛け声とともに練り歩きます。
おっぉぉぉぉぉ!!
なんだか由緒あるまつりのようだ
絶対 来年はこのお祭りこの目で見てみたい
[0回]
PR